ドラセナ・コンシンネの取り木の件で、以前お力になって頂いた者です。
今年の5月から早速、皮をぐるりと剥いでミズゴケを巻きつけていましたが、一向に発根の気配も無く7月に突入。
人様に聞いてみたところ、皮を剥いだぐらいではダメだと教えて頂きました。
早速もう少し深く削り、4割くらいまでにしたのですが、やはり一向に発根しません。
取り木開始から、大体どれくらいの日数がかかるものなのでしょうか?
こちらは大阪ですので、気温は決して低くはありません。
このままだと発根しないのではと心配です。
発根しなければ、傷を負ったまま冬越しになるのでしょうか?
よろしくお願いします。
樹皮を一周ぐるりと幅数ミリ取ります。ほんの少しでもつながっていると発根しません。ミズゴケは水で湿らせて周囲をビニールで覆っていますか?ミズゴケが乾いてしまうとうまく発根しません。
http://dictionary.bloom-s.co.jp/contents/toriki.htmに図入りで説明があります。
5月ではまだ早すぎたのかもしれませんね。
今なら気温が高くなっているので1ヶ月もすれば発根するはずですけどね。
ただ木の活性が落ちていると発根に必要なエネルギーが不足するかもしれません。
木全体の様子は元気ですか?
まさか室内で育てているなんてことはないでしょうね?
早速の回答、ありがとうございます。
> ミズゴケは水で湿らせて周囲をビニールで覆っていますか?ミズゴケが乾いてしまうとうまく発根しません。
はい、一応湿らせて、ラップでですが巻いてあります。
頻繁に開いて見すぎでしょうか?
う〜ん、心配です。
早速の回答、ありがとうございます。
> 今なら気温が高くなっているので1ヶ月もすれば発根するはずですけどね。
そうですか、1ヵ月はかかると言う事ですね。
もう少し待ってみようかな…。
> ただ木の活性が落ちていると発根に必要なエネルギーが不足するかもしれません。
> 木全体の様子は元気ですか?
> まさか室内で育てているなんてことはないでしょうね?
室内です。
でも、とても元気です。
寧ろ元気すぎるくらいです。
最初は15センチくらいだったものが、いつの間にか幹は三本、高さは一番大きくて2メートル強、一番低くて1.5メートル程度になってしまいました。
昨年9月、三本目の幹が出た時に、取り木を決意しました。
ただ、取り木する位置を、根元に近い所にしているのが心配です。
そうなんですか。
それじゃ、もう少し待てば発根しそうですね。
いろんな木で取り木をしたことがありますが、若い部分よりもむしろ古くて硬い部分のほうが発根しやすい印象があります。
もし待ちきれないのなら今の位置よりも上のほうでもうひとつ取り木を試してみてもいいですね。
2メートルもある大きな木でしたら2〜3箇所で同時に取り木することが可能です。
あるいは5センチぐらいの長さにぶつ切りしたものを水ゴケに埋めて発根させる方法もあります。
小さいミニ観葉がたくさんつくれますよ。
詳しいアドバイス、ありがとうございました!
本当に、どれも為になるアドバイスばかりで、とても助かりました。
古くて硬い部分だったので気にしていたんですが、これには力づけられましたし、取り木場所も一つの幹に一箇所という固定観念があったのですが、これも目からウロコでした!
早速、実行してみます。
本当にありがとうございました。
> あるいは5センチぐらいの長さにぶつ切りしたものを水ゴケに埋めて発根させる方法もあります。
> 小さいミニ観葉がたくさんつくれますよ。
これは是非試すつもりなんですが、方法としては、普通にミズゴケに埋めておいたら発根するものなんでしょうか?
特別に注意事項などはありますか?