こんにちは。
3ヶ月ほど前に寄せ植えされたサボテンを頂きました。種類は丸いのと、扇型とアロエみたいなやつです。(名前がわからずすいません)
大きさは鉢が8cmほどの四角で、土は小さいハイドロボールみたいな物が固められています。
2週間に1回ほど水をあげ育てていたところ、成長し、扇型の上に付いていた小さい芽?が3倍ほどになり、新しい芽も出てきました。
このまま固まった土ではかわいそうだと思い、植え替えを考えていたのですが、 どうしたものかと考えているうちに扇型の3分の1ほどが、黄色っぽく変色ししなびてきてしまいました・・・。どう対処していいものか分からず悩んでおります。まだ助ける事はできるでしょうか?
まず貰われた寄せ植えされたサボテンですが、栽培を楽しむのが目的で
はなく、置物の一つとして販売されている物と思います。
だからと言っても使用しているサボテンは生きていますから、今のまま
では生育は難しいだろうと思います。
実物を拝見していないので僕の想像ですが、たぶんサボテンと多肉植物
のミックスした寄せ植えだろうと思います。
僕も経験があるのですが、固められている部分を割ると土らしきものは
入っていないはずです。たぶん中身はモミガラとバーミキューライトし
か入っていないはずです。もしかしたら新聞紙が入れてあるかも知れま
せん。中身が土ではないため、水遣りを多く与え過ぎると根腐れを起こ
しやすくなります。
植替えは今の時期でも可能ですが、この時期に植替えは体力が消耗して
弱らせてしまいます。しかし寄せ植えの一つの状態が悪いようなので、
緊急で植替えをした方がいいかも知れません。
今のように固められている物は取り除く事が出来ませんから、もったい
ないかも知れませんが割って下さい。千枚通しで少しずつ砕いて行くの
は大変な作業になり、下手をすれば植物を突き刺してしまって傷を付け
てしまう事があります。それを避けるには鉢を割るしかありません。
サボテンと多肉植物は栽培方法が若干異なりますから、新たに寄せ植え
にしないで個別に植えられた方がいいと思います。
どちらもサボテンと多肉植物の土で構いませんから、鉢底に防虫ネット
を敷いて用土を半分入れて植物を入れます。周囲に用土を入れて、軽く
土を上から押さえれば完了です。
植え替えた直後は半日陰で風通しの良い場所に置き、植替え終了から4
〜5日経ってから最初の水遣りを行ないます。2回目からは鉢土が乾い
てから4日〜1週間経って土の乾きを確認してから与えて下さい。
貰われてから水遣りは毎日行なわれたのではないですか。
サボテンや多肉植物は体内に水分を蓄えられる機能を持っているので、
草花のような水遣りをすると、決まって根腐れを起こして枯れてしまい
ます。