観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

幸福の木の一部が枯れました 投稿者:やわらぎ 投稿日:2005/08/08(Mon) 09:52

5月下旬に、会社の移転祝いでいただいた幸福の木(幹が4本、大2本中1本小1本)を
エレベータ横で窓の無いエントランスに置いています。

一ヶ月くらい前から、高い幹に付いている1つの葉だけが枯れ始め、
今日見たらそこの葉の生えている箇所(枝?)全体が黄色くなって枯れていました。

同じ幹でも、別の場所から生えている葉は、元気が良く青々としています。

こういった時は、枯れてしまった枝ごと切り取るだけで良いのでしょうか?

水やりは、土を触って乾いているのを確認してからやっており、
葉水も時々しています。

日当たりの良い窓際に置いてやりたいのですが、
会社だけに自由に場所を動かせられなくて、やきもきしています。

アドバイスよろしくお願いします。


Re: 幸福の木の一部が枯れました 投稿者:まつ 投稿日:2005/08/08(Mon) 22:19

幸福の木ですが、とりあえずは枯れてしまった枝だけカットして下さい。
窓が無く蛍光灯だけの明るさでは光量不足です。このままではだんだん元気がなくなってしまいます。上司の方に相談して窓のある所に移動した方が良いです。

オフィスやエントランスなど外光が届かない場所に観葉植物を置いている会社もありますが、レンタルプランツで定期的に入れ替えている場合が多いです。


Re^2: 幸福の木の一部が枯れました 投稿者:やわらぎ 投稿日:2005/08/09(Tue) 10:32

まつさんアドバイスありがとうございます。

上司に話してみたところ、日が当たらなくても大丈夫だと思うんだけどな〜。
と、とんちんかんな事を言われました。

オフィスの中に設置してある別の幸福の木は元気ですので、
その上司の言い分は無視して(笑)、その場所に並べて置いておきたいと思います。

やはり観葉植物にはできるだけ光を当てて、大事に育てたいと思います。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る