観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

幸福の木が日に日に弱っています 投稿者:みき助 投稿日:2005/08/15(Mon) 12:06

5月に結婚式で頂いた幸福の木ですが、育て始めの頃に2回くらい日光に当ててしまい、その為か次第に葉にハリがなく、くたくたとやわらかくなり、葉先の辺りが丸まってもきてしまいました。(現在は直射日光厳禁と知って、強い日光は避けて置いています)
又、最近では葉先の方から茶色く枯れてきたり、葉の色も黄色っぽくなってきてしまいました。
水は土の表面が乾いてきたら、そこから染み出るくらいに与えています。
根腐れをおこしていたり、風通しや採光の条件が悪いのでしょうか?どなたか良いアドバイスをお願いします。


Re: 幸福の木が日に日に弱っています 投稿者:なご実 投稿日:2005/08/17(Wed) 16:18

> (現在は直射日光厳禁と知って、強い日光は避けて置いています)
幸福の木 ドラセナは決して直射日光厳禁ではありません。
但し、真夏の直射日光はさけたほうがいいという方(説明)もありますね。
我が家のドラセナ(サンデリアナとコンシンネですが)午後からの直射日光がんがんの所に置いておりますが元気いっぱいです。
5月からずっと屋外です。
みき助さんの幸福の木の葉の元気がなくなったのは、弱い光に慣れた葉(株)をいきなり外の直射日光に当てたため、葉焼けという状態(人でいうなら焼けどのようなもの)になっているものと思われます。
直射日光にあてる場合は、明るい日陰、半日陰、日向とそれぞれ1周間から10日ほどづつ置いて光にならす必要があります。
普段は室内置きだけど、今日は天気がいいからベランダで日光浴させてあげよ〜 なんて、葉焼けの原因です。
葉焼けした葉は元には戻りませんので、新しい葉がでてくるまでは見苦しいままです。

水やりは 鉢底から流れ出るまで与えておられるようですし、
受皿にでた水も捨てておられますよね?
水やりは悪くないように思うのですが・・・
葉先が茶色くなるのは根詰まりでも起ります。鉢底から根が飛び出してきていたりしませんか?


Re^2: 幸福の木が日に日に弱っています 投稿者:みき助 投稿日:2005/08/18(Thu) 01:33

アドバイスありがとうございました。
受け皿にたまった水もその都度きちんと捨てるようにはしています。
根詰まりかどうか、早速鉢底を確認してみます。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る