信州から届いた巨峰を食べ、「食える種蒔図鑑」さんを参考に種を14粒ほど蒔いてみました。
残りの種は冷蔵庫に保管する方法で挑戦してみたいのですが、
どうやって保存しておけばいいんでしょうか?
冷蔵庫で保存しておいた種を蒔いた、というのは検索でたくさん見かけますが、その前の方法が分かりません。
巨峰栽培が目的ではなく、植物を育てる楽しみで色々な経験をしてみたいだけです(笑)
アドバイスよろしくお願いします。
保存する種子は腐敗やカビを防ぐため、果肉をよく洗い落として日陰で乾かします。封筒など紙の袋に入れてからジップバッグ(口が閉じられるビニール袋)に入れて、野菜室で保存します。
熱帯、亜熱帯の種子は低温保存すると発芽しなくなります。常温保存するか種を取り出したら果肉を洗い落としてすぐ播きます。
まつさん、さっそくのアドバイスありがとうございます!
乾かしてから紙袋に入れてジップバッグ、ですね。
野菜カゴの中で保存していても、根が出るのは春頃でしょうか。
実験的な栽培ですが楽しみです。ありがとうございました^^
> 野菜カゴの中で保存していても、根が出るのは春頃でしょうか。
落葉樹の種子は、湿潤で寒さ(野菜室では寒さ不足でしょう)を体験させます。20日間体験させた後に4月の温度にしてやれば、発根するでしょう。
質問外ですが
> 熱帯、亜熱帯の種子は、
春播き1年草には、熱帯、亜熱帯産がたくさんあります。これらも、乾燥可能なものは、冷蔵(野菜室に限りません)後も冷凍後も発芽しています。
できれば、お試しください。
私の方法は、次に載せてあります。
http://homepage2.nifty.com/tane-tak/fmsg/seedstoring.htm
タイミング良く「捨てるな、うまいタネ」(WAVE出版)を読んでいたので
著者の藤田雅矢さんの "タネの保存法" をご紹介しておきます
先のお二人とは 少し違うのですが・・・
いずれも水でよく洗った後、そのまま土にまいてしまうか(この場合は翌年に発芽)
"乾かないように湿らせたペーパータオルなどにくるんでビニール袋に入れ"、3月頃
まで冷蔵庫に保存。
どうも 乾かさない方が良い・・とありますね
> 「捨てるな、うまいタネ> 著者の藤田雅矢さんの "タネの保存法"
著者に意見を申し上げてあります。
> いずれも水でよく洗った後、そのまま土にまいてしまうか(この場合>は翌年に発芽)
これをお勧めします。
> "乾かないように湿らせたペーパータオルなどにくるんでビニール袋>に入れ"、3月頃まで冷蔵庫に保存。
実際にはポリ袋を使うことになるためか、湿らせて冷蔵庫で長期保存すると、干からびてしまいます。
タネツリさん、ありがとうございます。
> 落葉樹の種子は、湿潤で寒さ(野菜室では寒さ不足でしょう)を体験させます。
野菜室では寒さ不足とのこと、寒ければ寒いほど良いと解釈してもいいんでしょうか(^^;
タネツリさんのサイトも拝見させて頂きました。たくさん育てていらっしゃるんですね!
冷蔵や冷凍の方法など、とても参考になりました。
植物を種から育てるのは初めてなので、いろいろ経験してみます。
巨峰の種は半分を冷蔵庫に、半分を野菜室に入れて・・・実験です(笑)
どうもありがとうございました^^
kava.kavaさん、タイミングのいい本を読まれていたんですね。教えて下さってありがとうございます^^
> いずれも水でよく洗った後、そのまま土にまいてしまうか(この場合は翌年に発芽)
半分は上記の方法でやってみました。陶器鉢に5cmほど深さを作って蒔いてみたので、そのうち何粒かが春頃に発芽してくれるのを待つばかりです。
> "乾かないように湿らせたペーパータオルなどにくるんでビニール袋に入れ"、3月頃まで冷蔵庫に保存。
えーと・・・種によっては湿らせた脱脂綿とかビートバンに埋めて冷蔵庫に、などの保存法がありますよね。その辺のことがよく分からなかったので、返信して下さった方々が教えて下さった方法を試してみました。
巨峰の種の場合は乾燥させた方が成功率が高い模様・・・?
せっかく教えて下さったのに、本当にすみません。種はタダですし、失敗しても未練はないので(笑)このままやってみますね。
また何かと植物に関して質問すると思うので、その際はkava.kavaさんの知識をお借りさせて頂ければと思います☆ありがとうございました。
>> 落葉樹の種子は、湿潤で寒さ(野菜室では寒さ不足でしょう)を体験させます。
> 野菜室では寒さ不足とのこと、寒ければ寒いほど良いと解釈してもいいんでしょうか(^^;
落葉樹の種子は、凍る寒さを体験して発芽します。それに合わせるのです。寒ければ寒いほど良いとは、解釈しないでください。
> 半分を冷蔵庫に、半分を野菜室に入れて・・・実験です(笑)
実験は、お勧めします。結果を私の掲示板にもお知らせくださいますか。ただ、乾いたまま入れたのでは、差はないでしょう。
「湿潤で寒さ」という2条件がベストです。
なお、常温保存して春に普通に播いても、発芽するかもしれません。
> 落葉樹の種子は、凍る寒さを体験して発芽します。それに合わせるのです。寒ければ寒いほど良いとは、解釈しないでください。
あ、なるほど。街路樹や庭木が冬の寒さを体験して、春に芽生えるのと同じようなことですね。寒さも落葉樹には必要な条件と。
>>半分を冷蔵庫に、半分を野菜室に入れて・・・実験です(笑)
> 実験は、お勧めします。結果を私の掲示板にもお知らせくださいますか。ただ、乾いたまま入れたのでは、差はないでしょう。
> 「湿潤で寒さ」という2条件がベストです。
乾燥させて封筒→ジップバッグ、のまま冷蔵庫と野菜室に入れてしまいました・・・!
まだ巨峰があるので、「乾燥」と「湿潤の寒さ」の2条件でそれぞれ分けてみますね。
結果が出たら、タネツリさんの掲示板にお邪魔させて頂いてもいいんでしょうか。是非ご報告させていただきます。
> なお、常温保存して春に普通に播いても、発芽するかもしれません。
玄関の下駄箱の上などに置いておくのもいいかもですね。何でもチャレンジしてみますっ。
ありがとうございました^^