観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

レモンバームにダンゴムシとありが! 投稿者:しい 投稿日:2002/03/01(Fri) 16:30

昨年、鉢にレモンバームの種をまきました。
最近暖かくなって、新しい葉も出てきたので植え替えようと
掘り起こしたところ。。。ダンゴムシと羽のついたあり(?)が
うじゃうじゃ根っこと一緒に出てきました!!
あまりにあせって、そのまま鉢にもどし、バケツに水を汲んで
そこに鉢ごと沈めてしまったのですが。。
ありと思っていたのは、アリじゃなかったかもしれません。。(^^A;
こういうことって、あるんでしょうか?
それらは害虫なんでしょうか?
こういうときの対処法など、なんでもかまいませんので教えてくださ〜い!!


Re: レモンバームにダンゴムシとありが! 投稿者:みぞぐち 投稿日:2002/03/03(Sun) 00:50

腐植の多い柔らかい土だと冬越しのために虫がもぐり込むことがある
かもしれません。羽のついている方はアリの他にアブラムシ(アリマキ)
の可能性もありますね。レモンバームは植え傷みしにくい植物なので、
今ついている土をきれいに洗い落として新しい土に植え直してはいかが
でしょう? ただし、レモンバームは温暖な気候を好む植物ですから、
虫が気持ち悪いからといって植え替え後にすぐ外に出すと、定着せず
枯れてしまう危険性があります。新芽が動き出すまでは温度管理に気を
つけてください。


Re^2: レモンバームにダンゴムシとありが! 投稿者:しい 投稿日:2002/03/03(Sun) 23:59

そういえば!!
1年前、植木鉢に入れたのは腐葉土のみ。。。
(今でも勉強不足ですが、すっかり忘れてました(^^A;
そのせいもあったんですね、虫が出たのは。
早速、教えていただいたようにやってみます。
せっかく育てたレモンバーム、持ちなおしてほしいなぁ。
ありがとうございました!!



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る