観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

アラレアの幹と茎の間に白い塊が 投稿者:砂糖壺 投稿日:2002/02/28(Thu) 23:07

アラレアの幹と茎の間に白い綿のような小さな塊ができています。床の上においているのですが、アラレアの下の床がベタベタしていて、どうも、アラレアがベタついているようなのです。買ってまだ2ヶ月くらいなのですが、ここ一週間くらいで、急に新芽まで枯れてきてしまいました。その白い塊が原因なのか、それすらもわかりません。どうかアドバイスお願いします。(アラレアは葉の一枚一枚が細くギザギザしている種類です。)


Re: アラレアの幹と茎の間に白い塊が 投稿者:みぞぐち 投稿日:2002/03/01(Fri) 00:53

ワタカイガラムシの被害でしょう。べたべたしているのはその害虫の
おしっこで、糖分が多いのでべたつきます。アラレアはたぶんフルティ
コサもしくはフィリキフォリアだと思いますが、どちらもカイガラムシ
がつきやすく、ホームセンターなどで売れ残っているものなどは見るも
無惨に虫の餌食になっているものがよくあります。(^^;;

カイガラムシ全般に言えることですが、普通のスプレイ式の殺虫剤は、
園芸用のものも含めてあまり効きません。ですから、竹串などで取り除
ける分は取り除いておき、あとは土にオルトランやベストガードなどの
浸透移行性の殺虫剤を撒いておきましょう。

なお、ポリスキアス(ポリシャスともいいます。アラレアは通称です。)
は寒さにはそれほど強くなく10℃以上必要なので、全体に葉が黄
色っぽくなり、傷んできたら保温が充分か、寒いのに水を遣りすぎて
いないかどうかをチェックしてみてください。

また、床などについたべたべたは長期間たったものでなければ水拭き
すれば落ちます。アリなどを呼ぶこともありますので、きれいに拭い
ておいた方がいいでしょう。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る