観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

ベンジャミンの害虫はどうしたら良い? 投稿者:makotyan 投稿日:2002/02/25(Mon) 00:41

ベンジャミンを買ってから2年になりますが、買ってから2〜3ヶ月頃に2〜5mm位の黒いだんご虫の子供みたいのがビッシリついて、しかも葉っぱにはその液のような光るねばねばした物がつき、葉っぱが白っぽくなって来て枯れそうになりました。カイガラムシ用の薬を2〜3回かけましたら元気が出てきましたが、2年目の今年も又同じように虫が出てきています。これはなんと言う虫(病気)なのでしょうか?退治方法も教えてください。へやの日当たり良いカーテン越しに置いて入ます。(メソメソ・・)


Re: ベンジャミンの害虫はどうしたら良い? 投稿者:みぞぐち 投稿日:2002/02/25(Mon) 01:12

害虫は農薬を使って退治したと思っていても、薬の効果が切れればまた
再発することがよくあります。特にカイガラムシの場合は虫の上からか
けるタイプの殺虫剤は全般に効果が低く、見つけ次第擦り落として数を
減らし、オルトランやベストガードなどの植物の根から吸わせるタイプ
の殺虫剤を土に散布するとかなり効果があります。

いずれにせよ、
 1)虫の増える速度は速いので警戒を怠らず普段からまめにチェック
   する。虫が発生したら増える前にできるだけ物理的に取り除いて
   おく。
 2)同じ薬を何度も使い続けない。(虫に耐性ができて効かなくなっ
   てしまう)
 3)べたべたした葉をそのままにせず、水拭きしてできるだけ落とし
   ておく。(べたべたしたのは糖。放置するとカビが生える(すす
   病)原因になる。
などの点に気をつけてください。


Re^2: ベンジャミンの害虫はどうしたら良い? 有難う 投稿者:makotyan 投稿日:2002/02/25(Mon) 22:14

取り敢えず頑張ってやってみます。以前も一つずつ取り潰しましたが・・・チョットぞっとして。頑張ります。有難うございました。




ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る