観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

ケレベラの冬の越し方 投稿者:ケッキー 投稿日:2005/11/02(Wed) 01:37

ケラベラを育てて1年くらいになります。何本か木が生え、一番背があるので1m20くらいになりました。最近まで外に出して育てていたのが原因なのか背が高い木の葉が(他は元気ですが)元気がなく、クタっとして、黄色い葉になってきてます。購入時に鉢替えをしたのみで鉢替えをしたことがありません。今の状態で鉢替えをしても大丈夫でしょうか?他の元気な葉には影響ないでしょうか?


Re: ケレベラの冬の越し方 投稿者:水瀬葵 投稿日:2005/11/03(Thu) 20:29

> ケラベラを育てて1年くらいになります。何本か木が生え、一番背があるので1m20くらいになりました。最近まで外に出して育てていたのが原因なのか背が高い木の葉が(他は元気ですが)元気がなく、クタっとして、黄色い葉になってきてます。購入時に鉢替えをしたのみで鉢替えをしたことがありません。今の状態で鉢替えをしても大丈夫でしょうか?他の元気な葉には影響ないでしょうか?

どちらかというと寒さで弱ってきてるか、水やりのペースを間違えてるかだと思われます。
元気がなくなるとよく確認せずに植え替えなさる方がいらっしゃいますが根の状態を見て根詰まりなら植え替えるようにします。ちなみに今の時期の植え替えはやめたほうがいいですね。春後半、生育温度に達してからのほうがいいでしょう。
冬越しは私の実感ではやや乾燥気味にして7℃以上、できれば10℃以上を保つようにすればOK。普通は室内越冬します。


Re^2: ケレベラの冬の越し方 投稿者:まつ 投稿日:2005/11/05(Sat) 01:21

ケルベラはもうそろそろ室内管理しないとダメです。最低温度は10℃と考えて下さい。葉をきれいに保つには15℃以上必要です。120センチなら8号鉢(直径24センチ)位でしょうか。今の時期の植え替えはできません。

ケルベラには、よく出回っている品種でオドラン(オオミフクラギ)とマンガス(ミフクラギ[和名オキナワキョウチクトウ])があり、マンガスの方がやや低温に強いです。どちらも東京で開花挿せる事は可能ですが結実は花の構造から特定のポリネーターがいないと難しいようです。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る