早速のアドバイスありがとうございます。場所は東京です。
水遣りは1週間に1回程度です。どちらかというと、頻繁に上げていない方だとは思います。ただ、そこまで鉢底からたっぷりと流れるほどは与えていない気がします。表面が乾いてきても、中が湿っている事が良くあるので、警戒して少しずつ水をあげているというような感じですが、やはりそれがまずかったのでしょうか??
水やりはどうされているのでしょうか?
お住まいが北のほうでなければ、まだ 低温による障害というのはでないとおもうのですが・・・
表土が乾いたら 鉢底から流れ出るまでたっぷりと、受け皿にたまった水はそのつど捨てる が基本です。
10月も下旬で、気温もだいぶ下がってきていますので、生育の勢いも緩慢になって乾きにくくなっていると思います。
乾いてから2,3日まってから 与えましょう。
もっと気温が低くなってきたら、間をもう少し空けます。
ですね。
メリハリをつけた水やりがベストです。
乾いたらたっぷり。
乾くことで 根は水を求めて活発に伸びますし、(乾きすぎると枯れる)鉢底から流れ出るまで与えることで、根の周りの老廃物を押し流し、水がしみてゆくときに 空気の入れ替えもできます。
中が湿っているというのはどのくらい?
わかりにくければ 割り箸などを 表面が乾いたら挿してみてしばらく置き、抜いてみて 割り箸の濡れ具合を確認してみるといいですよ^^
なるほど、たっぷりのみずやりにも色々な効果があるんですね!ありがとうございます。表面が乾いているときはいつも、指をいれてみて、湿っていないか調べています。
これからはみずやりにもメリハリをつけて、元気になる事を祈りながら様子を見てみたいと思います。