観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

秋植え球根がすでに発芽! 投稿者:さくそ 投稿日:2005/11/14(Mon) 22:58

はじめまして、10月の第4週の頭に水仙やムスカリやクロッカスなど秋植えの球根を庭に地植えしました。球根の植える深さや時期はそれぞれのパッケージに書いてある通りにしました。時期に関しては9月中旬〜10月下旬とあったので遅めに植えたと思っていたのですが1週間前から次々と芽を出してしまいこのあと駄目になってしまうのかが不安です。こちらは北関東で庭に植えた球根はさまざまな場所(常に日が当たる場所や日陰が多い場所など)に植えてあるのですがみんな生えて来てしまいました。
来年の春花を見る為にはいまから何かできる事ありますか?それとも今シーズンは辛抱するしかないのでしょうか...。


Re: 秋植え球根がすでに発芽! 投稿者:VITA 投稿日:2005/11/14(Mon) 23:29

球根を植えるのは初めてですか?
春に咲く球根だからといって、春まで芽が出ないわけではありませんよ。
私は東京なのでさくそさんのお住まいの北関東の方がずっとずっと
寒いとは思いますが、花芽が霜に当たるとか雪の重みで花茎が折れて
しまうとかじゃなければ、多少葉が痛む程度かと思います。

心配でしたら、マルチングで霜よけしてみてはいかがでしょう(^-^)


Re^2: 秋植え球根がすでに発芽! 投稿者:ヒグマ 投稿日:2005/11/16(Wed) 17:26

ムスカリは、休眠期間が短く、直ぐ芽が出てきてしまいます。
こちらは、北海道ですが、地面が、凍って植えられなくなる寸前に
球根を植えます。
そうしますと、春に 葉ばかり延びきってだらしなくならずに、
かわいらしく咲きます。
来年、堀りあげて、秋に植え付けるときの参考にしてみて下さい。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る