観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

バオバブについて 投稿者:蒼いキツネ 投稿日:2005/11/22(Tue) 19:08

バオバブの木を育てています。やっと双葉が出たのですが、そこで成長が止まり、なかなか成長しません。どうしましょう?!
10月はじめに植えたのですが、最近急に寒くなったので、温度管理が難しいのでしょうか?
どなたか教えて下さい!!


Re: バオバブについて 投稿者:かけと 投稿日:2005/11/23(Wed) 19:24

育ててはいませんが、バオバブは夏型の多肉植物ですので、寒くなれば成長が止まるのが普通です。
現在どのぐらいの気温になっているのか分かりませんが、11月も半分以上過ぎましたし、加温しないかぎりは育たないぐらいに下がってきていると思われます。

今後ですが、寒さに強いものではありません。
寒くなって水遣りをすると腐ってしまうタイプの植物です。
ふたばがやっと出たということで、ごく小さいようですから無加温の水なしで冬を越させるのは厳しいかもしれません……。
断言できませんが、最低12度以上は保たないと水遣りは続けられないと思います。

どなたか経験者の方がいらっしゃるといいのですけれど。
また、バオバブは現在育てている方がたくさんいらっしゃるので、検索すると育て方など出てくると思います。


Re^2: バオバブについて 投稿者:まつ 投稿日:2005/11/23(Wed) 22:39

バオバブですが、やはり熱帯の植物ですから、種を播く時期を誤ったと思います。もちろん最低温度15℃位で加温栽培できれば問題ありません。

双葉が展開したのですから室内の暖かい場所でガラス越しの日を当てて、夜は最低15℃位確保できる場所に置きましょう。来年の5月ごろから屋外で日に当てて育てて下さい。私のところにも種から3年の小さな(1.3m位の)バオバブ(アダンソニア・ディギタータ)がいます。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る