先日、冬の置き場所は?で相談させていただいた者です。暖かいリビングに移して一週間たちましたが幸福の木の葉が10枚ほど黄緑に変色して元気がなくなりました。どのような対処をしたらよいのでしょうか。パキラは今のところ元気です。
対応を考えるためのヒントが欲しいですね。
木の大きさ。
どの部分の葉が変色しているか。
日中の室内温度。
夜間明け方の最低温度。
水やりは何日ごとに何リットルか。
すみません。情報です。
木の大きさ:150cmくらい。
どの部分の葉が変色しているか:やや上部。
日中の室内温度:暖房20度前後。
夜間明け方の最低温度:5度前後だと思います。
水やりは何日ごとに何リットルか:土が乾いてから4〜5日経ってからあふれるくらいたっぷりやってます。
007様どうぞよろしくお願いします。
「木の上部」が変色しているのは新しい若い葉が痛んでいるということですね。
考えられる原因としては「日焼け」、「低温障害」、「水分不足」などがありますね。
「日焼け」「低温障害」ではないようですから、いちばん可能性の高いのは水やりの不足ではないかと思います。
日中20度もあれば木にとっては生育の適温状態ですから葉からの蒸散量もかなりなものと想像します。
土の表面が乾きかけたらすぐに補給するようにしてみてはいかがでしょう?
その場合、夏場のようにあふれるほどたくさんやる必要はありません。
ほどよく底のほうまで湿り気がとどけばいいのですから半分量ぐらいを目安にしてこまめに水やりをしてみるのがいいように思います。
根にとって土の水分はカラカラもビショビショもどちらもよくありません。
土がほどよく湿っていてしかも空気の流通が確保できるぐらいの乾燥状態が理想です。
理想的な湿度を長く持続できるような土の組成も大切ですね。
もし水やりを増やしても症状の改善が見られない時は根がすでに痛んでいることも考えないといけませんね。
過湿、過乾のどちらの原因でも根は痛みます。
過湿と過乾をくりかえしていると根は正常に機能することができません。
根が痛んでいる場合は再生に時間がかかります。
暖かい環境で活性を高め、適性な土中湿度を保ちながら復活を待つしかないと思います。
007様早速アドバイス有難うございます。
他の質問を拝見して冬場の水やりは乾いてからすぐ与えなくと良いとあったのでそうしておりました。間隔をあけ過ぎていたようですね。
20年間住んでいた狭い所から、去年少し広い家に引越してまず何処に置くのが良いか試行錯誤でした。(日あたりがあまりよくない為)それまでの約19年はとっても元気に育っておりました。いまさら根が傷んでしまったのなら・・・と思うと心配です。アドバイスを参考に見守って行きます。有難うございました。
暖房の風や熱、直接あたってませんか?。
そうなると枯れてしまいます。
オリーさま、補足ありがとうございます。暖房の風は当たらないようにしてまっす。v(^-^)v
はじめまして。横から失礼します。
幸福の木について、同じような経験をしたことがあったので、
007さんのご意見とは異なる部分もありますが、
参考になればと思い書き込まさせて頂きました。
etukoさんの幸福の木の環境を拝見したところ、私は、
「低温障害」の可能性もあると思いました。
夜間明け方の最低温度:5度前後とのことでしたが、
幸福の木は、最低温度8℃〜10℃以上確保したいと書かれているところ
が多いようです。
(5℃以上との記述も見掛けましたが)
日中と夜間の温度差が大きいと、ダメージになる場合もあるようです。
鉢を大きなビニール袋に入れて、鉢の周りを、新聞紙等で覆えば、
多少の保温になるようです。(水やりをする時は外しますが)
それから・・・木の幹は、堅いですか?
もし、中心の葉が傷んでいたり、幹が柔らかく(ふかふかとして、表面が浮いているような感じ)
なっているのであれば、根腐れの可能性もあるかと思います。
根腐れであれば、鉢土が常に湿っている状態は避けて、
できるだけ乾燥気味に管理された方が良いと思います。
書かれていた、「土が乾いてから4〜5日経ってからあふれるくらいたっぷり」で
良さそうに思います。
(受け皿には水を溜めないように)
乾燥気味にすれば、多少温度が低くても耐えるという話もあるようです。
葉水をして、葉っぱの保湿をしてあげると良いと思います。
幹がしっかりしていれば、春に暖かくなれば、また新しい葉が出てきます。
私は、竹串等を土にさしてみて、中まで乾いているのを確認してから、
(湿っていたり、黒い土がついてくるようであればまだ湿っている)
何日か待って水やりをしています。
参考までに、うちの幸福の木の場合です。
今年が2回目の冬越しなのですが、昨年の冬、
2株(15cmと20cmくらい)のうちの1本の葉が下の方から次々と
黄色→茶色くなり、幹が柔らかくなってしまいました。
初めての観葉植物だったので、寒くなってからの水やりの加減がわからず、
根腐れさせてしまった可能性があったので、極力乾かし気味にしていました。
(冬期、水をやったのは1か月に1〜2回程度だったと思います)
葉水はマメにしていました。
結果、2株のうち1株は助かりませんでしたが、残りの1株が、
下葉が7枚くらい茶色く枯れたものの、冬を越してくれました。
地域
東海地方。冬は最低気温が0℃を下回ることもあり、
雪が20cmくらい積もります。
置き場所
ビニールで覆っただけの簡易温室(無加温)
夜間は毛布をビニールの上からかけます。
日照
レースカーテン越しより弱めの日光が当たる。
(寒い日は毛布をかけっぱなしにして、ほとんど
日が当たらないことも)
温度
人が居て暖房をつけている時:18℃くらい
朝方の最低温度:10℃前後くらい
水やり
鉢土が中まで乾いてから、4〜5日か1週間くらいたってから、
鉢底から流れ出るまでたっぷり。
受け皿にたまった水は捨てます。
葉水は頻繁にしていました。
長々と書いてしまい、すみません。
まだ浅い経験ですが、少しでもご参考になれば幸いです。
19年育てていらっしゃるとのこと、早く元気になってくれるといいですね。
こちら↓のページに、幸福の木についていろいろな症状と対処法が載っていましたので、
参考までに・・・。
「幸福の木Q&A」
http://www.keihannet.ne.jp/garden/massangeana-Q&A.htm
http://community.bloom-s.co.jp/blog/blog.cgi?Tk=55&Key=%8DK%95%9F%82%CC%96%D8
http://www9.plala.or.jp/mosimosi/green/dracaenaf.htm
http://botany.cool.ne.jp/msearch/msearch.cgi?query=%B9%AC%CA%A1%A4%CE%CC%DA&index=bn&or=start