観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

バラの挿し木 投稿者:ぷいぷい 投稿日:2006/01/02(Mon) 17:01

ミニバラの切花があるのですが、挿し木をしたら根付くのですか。
花がしゅんとなったので短く切りましたが。
バラは害虫対策が大変そうですが、初心者でも出来ますか。
詳しい育て方も教えてください。
米村浩次さんのHPと365花撰は参照済みです。


Re: バラの挿し木 投稿者:ばんざいうさぎ 投稿日:2006/01/03(Tue) 11:13

> ミニバラの切花があるのですが、挿し木をしたら根付くのですか。
> 花がしゅんとなったので短く切りましたが。

切花として入手したものでは挿し木は難しいかもしれません。
市販の切花では花茎として出てきて伸びた物でしょうから枝になる芽が出てくる確率は低いでしょう。ダメモトで良ければ挿してみてください。

なお、調べてみたサイトはみな植物総合サイトですよね。バラはこの掲示板では言い尽くせないくらい難しい手のかかる植物ですし、系統によって扱い方も違ってきます。ご自分でバラの専門サイト(特にミニバラの)を検索してお勉強された方が参考になると思いますよ。


Re^2: バラの挿し木 投稿者:まいどん 投稿日:2006/01/04(Wed) 12:05

こんにちは、まだ見ておられるかわかりませんが・・・

ばんざいうさぎさんのおっしゃるようにダメもとのつもりで挿せば気が楽ですが、私の経験では答えは「出来ますよ」です。
しかし、切花の鮮度にかなり左右されるかと思います。
ぷいぷいさんの場合ですとお花がしゅんとして短く切られたとのことですので、そのお花の元気がすでに良くない状態であることや、短く切ったということは花首に近い、細くて未熟な茎の部分しか残っていないことで、成功率はかなり低いのではと思います。
挿し穂として使う枝は、花から離れた下のほう、出来るだけ太いところの方がより充実したものが取れるでしょう。というのも、根が出てくるところが、切り口で言うと→◎この外側の円に当たるところになるので、根になる部分が少しでも多い方がいいのです。同じ理由でハサミで真横にチョキンと切らず、良く切れるナイフなどで斜めにスパッと切って根になる部分の面積を少しでも多い状態にします。
メネデール等の活力液を使われるのもいいと思います。(私はコレを使って、土に挿さず、水挿しという方法を取っています)冬場は水に雑菌が沸きにくいからか水挿しには適期だと個人的に思っています。
・・・と、くどくど書かなくてももうすでに色々調べておられるかもしれませんね。習うより慣れろで、ダメもと!でされたらいいと思いますよ。今あるお花がダメでも、調べたことが次回きっと役立ちます^^色々な方法を試してみて、ぷいぷいさん流を見つけてくださいね。また成功したら、他の植物にも応用できますし、ハマリますよ〜。


Re^3: バラの挿し木 投稿者:ぷいぷい 投稿日:2006/01/04(Wed) 13:23

> ありがとうございました。
検索しますと、時期は真冬なので適さないようです。
だめもとで茎を斜めに切りましたが。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る