観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

ミニバラの蕾が枯れてしまいます 投稿者:たかち 投稿日:2002/04/04(Thu) 09:01

黄色いミニバラを育てています。
かなり大きくなって沢山の蕾が付いているのですが、
その中につぼみの下の部分が茶色く細くなってしまい
栄養がいかないのか蕾も刈れてしまうものが出てきました。
ちゃんと咲くバラもあるのですが、何か原因かわかりません。
まだまだ沢山蕾がついているので咲かせてあげたいのですが、
何が原因でしょうか?


Re: ミニバラの蕾が枯れてしまいます 投稿者:よしし 投稿日:2002/04/04(Thu) 15:41

ご説明いただいた状況だけでは判断しずらいですが、
ゾウムシかもしれません。
カブトムシをちっちゃくしたような黒い2.5〜3mm大の甲虫です。
よく見ると茎の所に小さな穴があります(産卵跡)
産卵された茎は黒く変色して萎れ、蕾が枯れてしまいます。
そのような蕾は見つけしだい穴より下の部分で切り取り、焼却処分します(卵があるので、その辺に捨ててはいけません)。
また、茎はやがて腐って下に落ちるので、そのような茎が落ちていないかも注意して始末ください。
親もできれば見つけて捕殺してください。
親は、早朝バラの周りを丹念に観察していると見つけやすいです。
捕まえる時は、片手を下の方に添えて、もう一方の手でつまみますが、たいていつまめずにポロッと落ちますので、下に添えた手で確実にキャッチしてください。
スミチオン、カルホス乳剤が有効なようですが、甲虫ですので、あまり効果がありません。捕殺が確実です。


Re: ミニバラの蕾が枯れてしまいます 投稿者:sunnyboy 投稿日:2002/04/04(Thu) 15:09

鉢植えでしょうか?。鉢は売られていたときのままのビニールポット
だったりしませんか?。ビニールポットなら、根が詰まっているため、
必要な水分養分を十分に吸えていない可能性があります。
あるいは水切れさせていませんか?。からからに乾いてしまうと、
水分の多い蕾、花はダメージが大きいです。

室内ではうまくさかないので、日当たりのよい戸外でそだててください。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る