観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

ハイドロのカビについて 投稿者:ねこ 投稿日:2002/03/20(Wed) 17:50

ハイドロカルチャーで観葉植物を育てています。
最近よく、ハイドロコーンにカビが生えます。
一度は洗い落として、乾燥気味で育てているものの、
またまたカビが生えてしまいました。

部屋の湿度が高過ぎるのでしょうか?
カビが生えることは、よくあることなのでしょうか?


Re: ハイドロのカビについて 投稿者:まつ 投稿日:2002/03/21(Thu) 22:48

適温で水分と養分があるところにカビの胞子が付くと繁殖します。
ハイドロはちょうど条件が整っているのではないでしょうか?
ハイドロボールは洗うだけでなく煮沸したり、ダコニール1000等の
殺菌剤にしばらく漬けておくと良いと思います。


Re^2: ハイドロのカビについて 投稿者:みぞぐち 投稿日:2002/03/21(Thu) 22:55

まつさんのに補足。
ハイドロボールだけでなく、植え込んである植物の腐った根や下葉の落
ちたものなどがカビのエサになっていることがありますから、それらも
チェックしてくださいね。


Re^3: ハイドロのカビについて 投稿者:ねこ 投稿日:2002/03/22(Fri) 08:06

まつさん、みぞぐちさん、ありがとうございます。
根っこも軽く水で流したほうがよいのでしょうか?
茎にもまたカビが生えてきました・・・。


Re^4: ハイドロのカビについて 投稿者:みぞぐち 投稿日:2002/03/24(Sun) 01:36

植物にカビが生えている場合は、結構ヤバい場合が多いです。(^^;;

とりあえずきれいにした容器やハイドロコーンを使って植え直す前に、
植物の方をダコニールやベンレートの希釈液にしばらく漬けて消毒
した方がいいと思います。それでもなお再発する場合は、無理せず
植物を廃棄しましょう。他に広がると厄介です。容器やハイドロコーン
を使い回す場合は、再度しっかり滅菌(煮沸など)して使いましょう。

# うちはハイドロ仕立てのシンゴニウムに生えたカビが原因で、かなり
# の数の鉢をダメにしてしまい、それ以来ハイドロ栽培がトラウマに
# なってます。(^^;;


Re^5: ハイドロのカビについて 投稿者:ねこ 投稿日:2002/03/24(Sun) 09:49

そうですか・・・。深刻な事なんですね。
アスパラガスなんですが、
根っこに近い茎のところに綿のようなカビが生えています。
アスパラガス自体は青々として新芽も伸びて元気そうなのですが、
そのうちダメになってしまうのでしょうか?
でも元気なうちは消毒で様子をみたほうが良いですよね?


Re^6: ハイドロのカビについて 投稿者:みぞぐち 投稿日:2002/03/24(Sun) 19:40

ああ、アスパラガスならうちでも同様の状態になったことがあります。
もともと乾燥に耐える植物ですから一回しっかりハイドロコーンを乾か
した方がいいかもしれません。もちろん消毒はした方がいいでしょう。
根がぐずぐずに腐らない限りは簡単には枯れないので、いろいろ対策
を試してみてはいかがでしょう。


Re^7: ハイドロのカビについて 投稿者:ねこ 投稿日:2002/03/24(Sun) 21:27

線香花火のような繊細なアスパラの葉っぱがとっても好きです。
消毒をして様子を見てみます。
みぞぐちさん、まつさん。ありがとうございました。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る