観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

パキラ葉枯れ皮剥け虫 投稿者:haru 投稿日:2006/01/30(Mon) 23:21

札幌にて四本編みこみパキラを育てていたのですが12月頃よりもともと四本のうち一本からしか20cmくらいの緑色の茎と葉が出ていなかったのですがその葉がどんどん枯れ始めすべてなくなるのも時間の問題のようです・・。過去ログでよく出ている水のあげすぎかと思います(反省)編みこまれている細めの幹は硬いのですが土のすぐ上のあたりが少しやわらかめになっていて一番下のこんもりした部分のペリペリと皮を剥いてみると白い小さな虫がいっぱいいて驚きました。これはもう根腐れで助かる方法はないでしょうか?今植え替えれば何とかなりますか?植え替えるとしたら下のほうバッサリ切ってもまた根はでてくるのでしょうか?初心者にて過去ログ拝見してもはっきりわからず投稿させていただきました。ぜひ教えてください。宜しくお願いします。


Re: パキラ葉枯れ皮剥け虫 投稿者:otsu 投稿日:2006/01/31(Tue) 22:11

編みこみパキラは、むりやり編みこまれているストレスのためか、
結構、弱っちいんですよねー(^_^;)。

> ペリペリと皮を剥いてみると白い小さな虫がいっぱいいて驚きました。これはもう根腐れで助かる方法はないでしょうか?

うーん。根腐れ、というよりも、
もともと弱っていた株だったのでは?

>今植え替えれば何とかなりますか?植え替えるとしたら下のほうバッサリ切ってもまた根はでてくるのでしょうか?

何事も、やってみなければ分りませんが、
私の経験では、助かる見込みは少ないですねー(-_-;)
今は植え替えの時期ではありません。
常に暖房の効いている(最低室温が夜間でも15℃前後を下回らない)
部屋だと可能ですが…。

根も、暖かくないと出てこないし。
下のほうをばっさり切って挿しても、根は簡単に出ないだろうなー。
日照もそれなりにないと。

編みこみパキラ、私も試行錯誤で、5本編みが4本、3本と
腐ったものから間引いていき、そのたび植え替えて、
とうとう、最後の1本、がんばって育ててたのですが、
はらはらと、葉っぱが全部落ちて終わってしまいました。
それでも約3年間、格闘したかなー。

もし、やってみるなら、虫がわいている株は間引いて、
元気そうな株だけを残して春まで乾かし気味に管理して、何とか
越冬させます。
暖かくなったら、根の状態を見て、大丈夫そうだったら、新しい
土に植え替えて、管理していきます。

いずれにせよ、寒い環境で、植え替えたり根をいじったりしたら
駄目ですよ。


Re^2: パキラ葉枯れ皮剥け虫 投稿者:haru 投稿日:2006/01/31(Tue) 23:08



otsuさんアドバイスありがとうございました。もう少しこのまま様子をみて春がきたらどうするか過去ログ等もみながらあきらめるかどうか判断したいと思います。編みこみは難しいんですね〜。わかりやすく教えていただきありがとうございました。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る