観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

旅人の木の葉周りが枯れる 投稿者:ふうちゃん 投稿日:2006/01/30(Mon) 17:10

110センチほどの高さの旅人の木を昨年夏に購入しましたが、
いつの間にか古い葉の順に葉のふちや葉の下の方が茶色く斑点状に枯れて
色が悪くなってきています。
下の方にある小さな葉も古いものは少し黄色づいています。
 古くなってくるとやはり枯れてくるのでしょうか、それとも何か原因があるのでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。
 日頃の状態は南窓側に置き、冬は朝のうちカーテンを開けてなるべく日に当たるようにしていますが、あとはレースのカーテン越しに日が入ります。
室温は暖房時で22度ぐらい、最低でも14度ぐらいあります。暖房からは離れて置いています。時々葉水もしています。水やりは部屋が乾燥気味のため、3、4日に一度土の表面が乾き気味な時にしています。最近も新しいきれいな葉が元気に出てきています。


Re: 旅人の木の葉周りが枯れる 投稿者:otsu 投稿日:2006/01/30(Mon) 18:49

室温や日照等、環境はうらやましいくらいです。

>最近も新しいきれいな葉が元気に出てきています。
問題が無い証拠でしょう。
旅人の木はどんどん葉が入れ替わっていくので、正常な
範囲では?

唯一、気になるのが、最低室温が14度、ということから、
水遣りは、鉢底から染み出るまでたっぷりあげているか、
ということです(鉢底に出た水は速やかに捨てます)。

あと、新しい葉が出るくらいですから、肥料も、そこそこに
必要なのかも?。

いずれにせよ、冬の管理の常識が当てはまらない環境のようです。
意外と水不足だったりするかもしれません。
チェックしてみてください。


Re^2: 旅人の木の葉周りが枯れる 投稿者:ふうちゃん 投稿日:2006/01/30(Mon) 20:22

otsuさん早速のアドバイスありがとうございます。
水やりは頻繁にしていたつもりですが、鉢底に水が溜まるほど水をやっていませんでした。
確かに水不足かもしれません。それに肥料不足もあるかも。
その辺りを気をつけてみます。それから枯れかけた葉は見栄えがあまりよくありませんが
そのままにしておいた方がよいのでしょうか。もし切るとしたらどの辺りから切ればよいのでしょうか。


Re^3: 旅人の木の葉周りが枯れる 投稿者:otsu 投稿日:2006/01/31(Tue) 21:30

> 水やりは頻繁にしていたつもりですが、鉢底に水が溜まるほど水をやっていませんでした。

お分かりかと思いますが、鉢底から出た水はすぐ捨ててくださいね。
溜まったままだと、根腐れます。念のため(^_^.)

> それから枯れかけた葉は見栄えがあまりよくありませんが
> そのままにしておいた方がよいのでしょうか。もし切るとしたらどの辺りから切ればよいのでしょうか。

私の場合、普通、そのままにしています。自然派(*^_^*)。
自然に枯れ枯れになって、ちぢんで、取れてしまいます。
なお、根元のほうから切ったこともありますが
特に問題は無いようです。

旅人の木は意外と丈夫です。
おおらかな気持ちでかわいがりましょう。お互いに(^。^)


Re^4: 旅人の木の葉周りが枯れる 投稿者:ふうちゃん 投稿日:2006/02/01(Wed) 15:06

otsuさん度々ありがとうございました。
この旅人の木は決して高いものではありませんでしたが、
私のお誕生日記念の大切なものなので
otsuさんのアドバイスをもとにこれからも大事に育てたいと思いますヽ(^ー^)ノ



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る