観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

コルディリネ グロ−カル 投稿者:あお 投稿日:2006/03/13(Mon) 00:46

はじめまして、早速ですが、1ヶ月前にグロ−カルを購入しました。
その時には、すでに葉が黄緑色になっており、数枚は、葉先が茶色で、
カニの爪の様に割れておりました。
葉は、かなりの枚数が残っております。
お店の方は、寒さでこうなったと言っておりました。
1メ−トル80センチの大きさで、幹は、直径2センチ、
根が詰まっている様子もなく、3本植わっています。
南向きの窓際に置き、水やりも土が乾いたらやるようにしています。

今の時期、新芽が出ておらず、葉の色が悪いというのは、
弱っているという事ですか?
今後、気温が上がれば剪定をして背を低くしたいと思っています。
剪定は、回復してから行う方が良いですか?
そして、元気になる方法を教えて頂きたいのです。

情報が少ない観葉植物ですので、どうしたら良いか分かりません。
宜しくお願いします。


Re: コルディリネ グロ−カル 投稿者:なご実 投稿日:2006/03/13(Mon) 09:49

グロ−カル ではなく グローカルで検索したらたくさんヒットしましたが・・・
また、育て方はその他のコルディリネと同様でいいのでは?
http://www.g-forever.co.jp/0016.htm
http://yasashi.info/ko_00010g.htm


> その時には、すでに葉が黄緑色になっており、数枚は、葉先が茶色で、
> カニの爪の様に割れておりました。
> 葉は、かなりの枚数が残っております。
> お店の方は、寒さでこうなったと言っておりました。

グローカルは、葉に症状がでやすいようですね。
他の観葉植物やコルディリネより注意が必要なようです。

>
> 今の時期、新芽が出ておらず、葉の色が悪いというのは、
> 弱っているという事ですか?
> 今後、気温が上がれば剪定をして背を低くしたいと思っています。
> 剪定は、回復してから行う方が良いですか?
> そして、元気になる方法を教えて頂きたいのです。

まだ、生育期にははいっていませんし、葉色が悪いというのは環境の変化や低温によるものかもしれませんので 一概に弱っているといえないのではないでしょうか

剪定されるのなら生育期におこなわれたほうがいいとおもいます。
すぐに剪定して切り縮めるのなら そんな大きく育ったものを買う必要はなかったのでは?^^;

元気になるほうほう・・・・水やりに注意しつつ最低気温が5度をしたまわらない場所で、じっとそっと 待つのが一番かと。
>

切花で売られていたものを挿し木させたものしか育てていないので、一般的なことしかかけなくてすません。


Re^2: コルディリネ グロ−カル 投稿者:あお 投稿日:2006/03/13(Mon) 22:51

なご実様、ありがとうございました。
お店に行く度に、気になる存在で、
その魅力に引き寄せられました。
剪定は、デザイン的に三本共、同じ高さなので、
高低差をつけたいと思っております。
元気になったら増やしてみたい、という目標を持ちつつ
今は、そっと大切に育てて行きたいと思います。





ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る