観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

大きなドラセナドラコについて 投稿者:紅三四郎 投稿日:2006/04/15(Sat) 21:08

幹の太さが直径20センチ背丈が鉢底から2m〜のドラセナドラコを一目惚れで購入したのですが葉がシルバーリーフで物も大きく検索で調べましたが載っているのは葉がグリーンばかりで同じに見えません。カナリー諸島原産ということなので耐寒性もありそうですがどなたか管理の仕方等詳しい方がおられましたら宜しくお願いします。幹はトックリヤシのようで葉はユッカロストラータを数倍太くしたような感じです。


Re: 大きなドラセナドラコについて 投稿者:イモイモ 投稿日:2006/04/15(Sat) 23:37

> 幹の太さが直径20センチ背丈が鉢底から2m〜のドラセナドラコを一目惚れで購入したのですが葉がシルバーリーフで物も大きく検索で調べましたが載っているのは葉がグリーンばかりで同じに見えません。カナリー諸島原産ということなので耐寒性もありそうですがどなたか管理の仕方等詳しい方がおられましたら宜しくお願いします。幹はトックリヤシのようで葉はユッカロストラータを数倍太くしたような感じです。

画像がないとわかりません・・・。
ドラセナは思ったより種類が沢山あるので・・・。
http://www.yamaen.co.jp/plantsguide/pb-info-free-list.asp
ここのサイトがけっこう多く写真が載ってます。
表示できない画像もあるみたいですが、それでも名前が出ているので
名前で検索してみればどこかのサイトに画像が出てるかもしれません。
名前がはっきりわかってから、育て方を質問すればよいかと思います。


Re^2: 大きなドラセナドラコについて 投稿者:DD 投稿日:2006/04/16(Sun) 00:43

ドラセナ・ドラコ(Dracaena draco)、リュウケツジュの新しい葉は、シルバーリーフというか、白っぽく見えるのが普通だと思うのですが・・。
何というか白粉を帯びたような状態ではないですか?

ドラセナ・ドラコだとすると、冬は0℃以上必要ですが、千葉県には「簡単な防寒のみ」を施して屋外で冬越しさせている方がいらっしゃるそうです。
露地植えは寒冷地では無理でしょうし、関東あたりでもお勧めはできませんが。


Re^3: 大きなドラセナドラコについて 投稿者:紅三四郎 投稿日:2006/04/16(Sun) 07:34

ありがとうございます。確かにシルバーリーフでそんな感じですね。
園芸店では夏場は鉢のままひとつ大きめの鉢に入れてそれを水はけ
良く地植えして上からパークチップなどでカムフラージュして冬場は
やはり家に取り込んだ方がいいとアドバイスを受けました。
検索でみると売っているのは小さい物や幹の細いものばかりで違う
のかと少し心配していました。




ドラセナ・ドラコ(Dracaena draco)、リュウケツジュの新しい葉は、シルバーリーフというか、白っぽく見えるのが普通だと思うのですが・・。
> 何というか白粉を帯びたような状態ではないですか?
>
> ドラセナ・ドラコだとすると、冬は0℃以上必要ですが、千葉県には「簡単な防寒のみ」を施して屋外で冬越しさせている方がいらっしゃるそうです。
> 露地植えは寒冷地では無理でしょうし、関東あたりでもお勧めはできませんが。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る