観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

花梅の盆栽 投稿者:ミミ 投稿日:2006/05/02(Tue) 13:34

こんにちは。
今年の3月、友人からかなり古そうな花梅の盆栽をもらいました。
もらった時はピンクの一重の花がすべての枝に満開で、
とてもきれいに咲いていました。
その後、花が落ちてから、10個ほどの梅の実がなり始め、
その実は徐々に大きくなっているのですが、
どの枝にも葉がまったくありません。
枯れ木に緑色の実だけポツポツついている状態です。

盆栽も梅もまったく初めてなのですが、このまま実ばかり
おおきくなってそれでいいのでしょうか?
通常、葉はいつごろ生えてきますか?


Re: 花梅の盆栽 投稿者:ひでちゃん 投稿日:2006/05/03(Wed) 11:38

この状態はけっこうヤバイかも。
実はすぐ取り除いて管理をしたほうが良いでしょう。
通常、花が終わると葉が出てきます。その葉で同化した養分が実や木を大きくします。

葉がないのですから、木に蓄えられていた養分で実が大きくなるのでしょうが、木に蓄えれれた養分を使い果たすと養分がなくなり、木を維持する養分がなくなって、枯死する可能性が大きいかもしれません。



Re^2: 花梅の盆栽 投稿者:ミミ 投稿日:2006/05/10(Wed) 15:10

そうなんですね。
すでに実は直径2〜2.5センチくらいにまで成長していて
ニオイも梅干のようなにおいがしていたので、
盆栽なのにスゴイ!と悠長に見守っていました。

ではすぐに実は取りのぞきます。
回復するといいのですが。。。

どうもありがとうございました。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る