観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

桜の木について。。 投稿者:hitomi 投稿日:2006/05/07(Sun) 11:33

こんにちは。。
庭に植えた桜の木についてなのですが、桜の木の下(根本あたり)
のあたりからも枝がでてきていて、今年は脇に出てきている
枝にも桜の花がつきました。いままで根本近くにわき枝が
でているものを見たことがないので、これは切ってあげたほうが
よいのでしょうか。
また切るばあいは、切る時期や切り口にトップジンペーストのようなものを塗ってあげたほうがよいものか、アドバイスをよろしく
お願いいたします。


Re: 桜の木について。。 投稿者:不死鳥 投稿日:2006/05/07(Sun) 12:17

桜は落葉高木ですから、剪定は落葉した頃を目安にして行なうのが普通
です。全国的に落葉する時期が異なりますから、本に書いてあるような
時期で剪定をするより、実際に桜が落葉したのを確認してから剪定をす
るようにした方がいいと思います。

根元近くの脇枝ですが、一般的にはヒコバエとかヤゴと呼ばれている枝
の事です。これらも剪定時期に行なうのが好ましく、今の時期は切らな
い方がいいかも知れません。
このヒコバエとかヤゴも桜の枝には違いありませんから、切った時には
切口にトップジンなどの癒合剤(ゆごうざい)を塗って下さい。


Re: 桜の木について。。 ありがとうございました 投稿者:hitomi 投稿日:2006/05/07(Sun) 16:24

早速のお返事ありがとうございます!
落葉するまで待ってから剪定することにしますね。
ご丁寧なお返事ありがとうございました!



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る