観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

パキラの脇芽が大きくなってしまいました 投稿者:きんとと 投稿日:2002/04/15(Mon) 16:27

ハイドロ仕立ての10センチ位だったものを3年ほど前にいただきました。その時点で幹が太くて鉢に無理やり入れてある感じでしたので 土に植え替えた所 30センチ位の大きさに育ちました。
> ところが脇芽が出て そのままにしておいた所 今では真っ直ぐに伸びた枝と同じ位に伸びて不安定な形です。 
> ゴムの木のように 樹皮をクルッと剥き水苔を巻いておけば根が出て切り取って挿し木が出来ますか?
それとも まだ茎が1センチ位の太さですから この時期でしたら切ってしまっても挿し木が出来ますか?
大分上を向いて伸びてきたので 一本の幹から2本の枝というこのままの形で大きくしても大丈夫でしょうか?
無理に一本の枝にしなくても良いのでしょうか?
バキラを育てるのは初めてなので 教えて下さい。よろしくお願い致します。  


Re: パキラの脇芽が大きくなってしまいました 投稿者:まつ 投稿日:2002/04/16(Tue) 01:39

さし木もできますが、せっかく枝が2本あるのでそのまま
育てましょう。去年種まきした実生パキラも1株が2本の
枝になっています。さし木のパキラは根元が膨れてこない
ので面白みに欠けます。


Re^2: パキラの脇芽が大きくなってしまいました 投稿者:きんとと 投稿日:2002/04/16(Tue) 11:28

早速に お教え下さり有難うございました。
お店のパキラを見ても枝が2本というものがありませんので 気になっていました。
何本か編んであるのも見ますが あれは又違うものなのでしょうね。
小さい時にねじってみたのですが、痛そうなのでやめてしまいました。
お互いの葉がじゃまになっているように見えるのですが このまま育ててみます。
 



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る