観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

てんとう虫の幼虫 投稿者:元太郎 投稿日:2006/05/17(Wed) 18:14

ノースポールにたくさんのアブラムシがついていたとおもったら、てんとう虫の幼虫がたくさん現れました。アブラムシを食べてくれて喜んでいたら、花まで食い荒らしています。アブラムシはすっかりいなくなっていたので、食糧難?で食べているんでしょうか?てんとう虫は益虫だと思っていただけに、裏切られた気分です。(笑)
また、アブラムシの多い所に引っ越ししてもらったらアブラムシを食べてくれるのでしょうか?好みのアブラムシがあるんでしょうか?ちょっと趣旨とずれるのかとも思ったのですが、守りたいのは花の方なのであえてお尋ねします。よろしくお願いします。


Re: てんとう虫の幼虫 投稿者:きうい 投稿日:2006/05/18(Thu) 14:52

二星てんとう虫?の幼虫・成虫は害虫とも聞いたことがありますが・・・


Re^2: てんとう虫の幼虫 投稿者:きうい 投稿日:2006/05/18(Thu) 15:11

さきほどのRes訂正させてくださいf(^^;)
フタホシテントウムシは、ナナホシテントウムシ同様益虫だそうです。

星が10個のテントウムシダマシや
オレンジに黒い星いっぱいのニジュウヤホシテントウムシは害虫
だそうです。

私も初心者ガーデナーなので、詳細は↑の虫でネット検索するか、
「テントウムシ/害虫」とかで検索すると写真などで確認できるかも。


Re^3: てんとう虫の幼虫 投稿者:元太郎 投稿日:2006/05/18(Thu) 23:43

お返事ありがとうございます。
そうですね。総称してテントウムシダマシと呼ばれる、テントウムシそっくりの甲虫は害虫で、主にナス科の植物を食害します。そこらへんは知っているのですが、ふたつとかよつ星のテントウムシ(ナミテントウムシ)が、害虫に転じることがあるのかと不思議に思っているところです。ノースポールについているアブラムシは緑色ですが、すぐ傍にあるボリジには黒いアブラムシがついていて、そちらはさっぱりテントウムシの食料になっていないようです。何匹か移動を試みたのですが、いつの間にかいなくなっているんです。
ネットでも調べてみたのですが、知りたい情報にヒットしなくてお尋ねしたところです。
そんな経験をお持ちの方の情報もお待ちしております。
よろしくおねがいします。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る