観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

ワレモコウの種まき時期 投稿者:かずりん 投稿日:2006/05/14(Sun) 08:49

ワレモコウの種を持っていまして、
先月、他の花の種と一緒に、種まきを行いました。
他の全ての品種は、無事に発芽して育っているのですが・・
ワレモコウだけは発芽出来ませんでした。

ワレモコウの種まきの適期は、いつなのでしょうか?
また、発芽適温温度・覆土の必要など・・
ご存知の方がおりましたら、どうか教えて下さい。
宜しくお願いします。


Re: ワレモコウの種まき時期 投稿者:でんぷん 投稿日:2006/05/14(Sun) 15:22

10月に室内で播いたら、その年のうちに発芽しました。
花壇にばら撒いた花ガラからも翌春には発芽していました。
覆土は特に不要。発芽適温も15-20℃くらいのようですね。
(宿根草なので春にも秋にも播けるはずです。)

ただ発芽までは1-2ヶ月かかったように思いますので、もう少し
待ってみてはいかがでしょうか。


Re^2: ワレモコウの種まき時期 投稿者:かずりん 投稿日:2006/05/14(Sun) 23:03

でんぷん様

ご親切に教えて頂き、有難うございました。

> ただ発芽までは1-2ヶ月かかったように思いますので、もう少し
> 待ってみてはいかがでしょうか。

一緒に種まきした品種が、みな早い発芽だったので
諦めが早かったみたいです。
再度種を蒔いてみたいと思います。

どうも有難うございました。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る