観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

クチナシに蕾がつきません 投稿者:翠龍 投稿日:2006/06/14(Wed) 11:24

葉に斑入りのクチナシを、戸外で鉢植えで育てていますが、蕾がつきません。葉っぱはたくさんついており、虫くいもないのですが・・・。なぜでしょうか?


Re: クチナシに蕾がつきません 投稿者:アイビー 投稿日:2006/06/14(Wed) 15:30

> 葉に斑入りのクチナシを、戸外で鉢植えで育てていますが、蕾がつきません。葉っぱはたくさんついており、虫くいもないのですが・・・。なぜでしょうか?

クチナシの花芽分化は8〜9月です。
http://www.engei.net/Browse.asp?ID=28520
で、剪定は花後すぐ行います。
昨年8月以降の剪定をしていれば花芽を切り落とした可能性が有ります。クチナシは順調に育っていれば必ず花芽が付きます。
コヤエクチナシを鉢で育てていますが蕾がようやくふくらみ始めました。今年は開花が遅いような気がします。(北陸)
昨年挿し木した小さな苗(高さ10センチ)にも今2つ蕾が付いています。一方生育の悪い挿し木は蕾どころか葉でさえ落ちまくっています。土も同じ管理も同じなのに不思議です。
翠龍さんのクチナシは葉の状態からみて生育は良さそうなので蕾が付いても良いはずです。
購入時期や今までの管理が書かれていないので剪定間違いしか推測できませんでした。もう少し情報が有れば他の理由も推測可能かもしれません。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る