はじめまして、ちょっと聞いたのですが、パキラを部屋の中で育てると、良くないと聞きました。どうしてか分かりません、何か縁起とか風水でわるいのでしょうか?よろしくお願いします。
パキラはある程度日陰に耐える力を持っていますが、本来は直射日光を好む植物です。
気温が高い時期に部屋の中に置いておくと徒長するし、風通しが悪いので病害虫が発生しやすくなります。
またパキラの葉には蜜腺があるので、アリが集まったり、床を汚すこともあるかもしれませんね。
沖縄などにお住まいでない限り、冬は室内で栽培せざるをえませんが、夏の間はできるだけ屋外で育てる方がいいと言われています。
(ただし、急に日当たりに出すと葉焼けを起こしてしまうので、注意してください)
以上、見当はずれだったらすみません。
> パキラはある程度日陰に耐える力を持っていますが、本来は直射日光を好む植物です。
> 気温が高い時期に部屋の中に置いておくと徒長するし、風通しが悪いので病害虫が発生しやすくなります。
> またパキラの葉には蜜腺があるので、アリが集まったり、床を汚すこともあるかもしれませんね。
>
> 沖縄などにお住まいでない限り、冬は室内で栽培せざるをえませんが、夏の間はできるだけ屋外で育てる方がいいと言われています。
> (ただし、急に日当たりに出すと葉焼けを起こしてしまうので、注意してください)
>
> 以上、見当はずれだったらすみません。
もしかしたらかなり以前に話題になった観葉植物とカビの話の系統かなと思いますが聞いた話はどんな話だったのでしょう?