観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

シンビジュームにつぼみができました 投稿者:シンビ 投稿日:2006/07/05(Wed) 18:27

どうぞ皆様よろしくお願いします。

昨年12月にいただいたシンビジュームですが、2月頃まで花を楽しみ、その後通常の管理をしております。

3月ごろより新芽が出始め、5月からはベランダで雨・風・日光に当て、置き肥も液肥も与えています。

5月ごろ遅れて出てきた新芽があったので、残そうか掻き取ろうか迷いつつ様子を見ておりました。

ところがこれが花芽だったようで先日つぼみを確認しました。
(この時期なので、完全に葉芽だと信じていました。掻かなくてよかった)

これからひたすら暑くなる訳ですが、このまま咲かせてしまってもよいのでしょうか?
雨風にあててもよいのでしょうか?
肥料はこれから液肥のみになると思いますが、与え続けてもよいのでしょうか?

などなど疑問がいっぱいです。

こちらは静岡です。
シンビのラベルには「エンザンスプリング ”ハレルヤ”」と記載されていました。

どうぞ何方かご助言いただければ幸いです。
よろしくお願いします。


Re:シンビジュームにつぼみができました 投稿者:スミカ 投稿日:2006/07/06(Thu) 12:25

実は私も同じような状況です。福娘という品種ですが、花芽が2本現在あります。
チラット調べたら、今咲かせると今度の冬に咲かせずらくなるようですが、
今芽かきをしても冬に咲くかどうかわからないので、今はそのまま咲かせようと思っています。
多分、暑いので、花はすぐに終わってしまうとは思いますが。。。


Re^2: シンビジュームにつぼみができました 投稿者:シンビ 投稿日:2006/07/07(Fri) 14:35

スミカさん ご意見ありがとうございました。
せっかくついてくれた蕾ですもの、できれば咲かせたいですよね。
体力温存をはかりながら咲かせるなんて、都合のいい方法はないのでしょうね。
今は、地際から15cm位の花茎で、蕾自体も緑色で固いのですが、咲き始めたら、せめて早めに切り取ってあげること位しか思いつきません。

シンビ経験3年目で初心者同然の身としては、あせってしまって・・・。

同じような方がいらして安心しました。
本人(本花?)の体力を信じて、このまま見守ってみたいと思います。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る