観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

カイガラムシは毎年現れる? 投稿者:こたちゃん 投稿日:2006/07/20(Thu) 12:37

なご実さんありがとうございました。いまのところ成虫は2匹だけなので今のうちにと思い、薬剤を撒きました。家では室内で管理するしかできないのですが、カイガラムシは毎年現れるのでしょうか?高い買い物だっただけにとてもショックです。運が悪かったのか・・
カイガラムシの被害はありませんが、2mもある大きいドラセナコンシンネには、もれなくカイガラムシがついているのですか?


Re: カイガラムシは毎年現れる? 投稿者:まつ 投稿日:2006/07/21(Fri) 07:29

コンシンネに限らずカイガラムシは色々な植物に付きます。成虫がいるとしたら1〜2匹という事はないと思います。種類も幾つかいます。白い綿状のもの、薄茶色や黒っぽい楕円形のカサブタ状のものなどです。カイガラムシは毎年というよりある程度温度があれば年中発生します。

なご実さんも書いておられますが、成虫は殻を持っているので薬剤は効きにくく手や古いハブラシなどで捕殺し、濡れ布巾でカイガラムシの排泄物をふき取って下さい。ベタベタが残っているとカビが付いたりします。

売ってる観葉植物も多かれ少なかれ害虫はいると思います。害虫を持ち込まないためには持ち帰ったところですぐにチェックします。幹、枝、葉裏、など見難い部分もシッカリ確認します。見つけた害虫は捕殺して水シャワーなどで洗い流し葉をふいてやると良いでしょう。


Re^2: カイガラムシは毎年現れる? 投稿者:こたちゃん 投稿日:2006/07/21(Fri) 09:17

>カイガラムシの排泄物をふき取って下さい。ベタベタが残っているとカビが付いたりします。
排泄物はどんな感じになっていますか?土のような物質で点々と幹についていたものは取り除きました。これが糞?
> 見つけた害虫は捕殺して水シャワーなどで洗い流し葉をふいてやると良いでしょう。
しっかりと歯ブラシで体を洗うように、薬剤液をつけてゴシゴシしました。じーっとあらゆるところをチェックしましたが、成虫は見当たりません。どこかに潜んでいるのでしょうか?これからも観察します。ありがとうございました。


Re^3: カイガラムシは毎年現れる? 投稿者:まつ 投稿日:2006/07/22(Sat) 08:01

カイガラムシの排泄物は蜜のような感じです。粘着性があり霧を吹いたように付着します。カイガラムシの成虫はしばらく日をおいて再度観察してみて下さい。


Re^4: カイガラムシは毎年現れる? 投稿者:こたちゃん 投稿日:2006/07/24(Mon) 09:14

> カイガラムシの排泄物は蜜のような感じです。粘着性があり霧を吹いたように付着します。カイガラムシの成虫はしばらく日をおいて再度観察してみて下さい。
まつさん、どうもありがとうございました。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る