観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

セローム...元気だけど 投稿者:goo 投稿日:2006/08/19(Sat) 01:20

都内、南向きベランダでセロームを3年ほど育てています。
とても元気にしっかりした株になり、年々少しずつ大きくなっていますが、お店で売っているように、スラッと伸びたかっこいい形になりません。
根本はしっかり丈夫で、葉もどんどん出ますが背が伸びないのです。

どうしたら、スッと伸びたかっこいいセロームになるのでしょう?


Re: セローム...元気だけど 投稿者:すてら 投稿日:2006/08/19(Sat) 09:01

あの目玉のような特徴的な幹にならないということでしょうか?
葉がどんどん出ていればそのあとが自然に目玉模様になるはずなんですけどね。
もしかしたら極端に水が不足しているのではないでしょうか。
日当たりのある場所だと毎日たっぷりの水やりが必要ですよ。


Re^2: セローム...元気だけど 投稿者:ばんざいうさぎ 投稿日:2006/08/19(Sat) 15:45

セロームの茎が伸びて葉の跡の模様がつくには何年もかかりますよ
小さい葉が大きくなるにつれて葉の切れ込みが変化するのが好きで
実生苗から育てた事があります
4年くらい育てて茎立ちしだしたところで身内の不幸があり冬の暖房のない室内で凍らせてダメにしました・・・また今年から実生苗から挑戦中です

室内栽培だとすると日当たりは必要のようです。徒長させると葉が垂れてくるので気をつけて下さい。もし垂れているならアサガオのあんどん用支柱の、株の大きさに合った物で支えて、今までよりも少し日当たりの良い場所で育てると新しい葉が詰まった葉になりますよ
ある程度すると茎から気根が出て暴れますので鉢の土のところに誘引すると良いです。日の光で一方に傾かないよう定期的に鉢を少しづつ回して育ててあげてくださいね


Re^3: セローム...元気だけど 投稿者:goo 投稿日:2006/08/25(Fri) 22:10

お礼が遅くなって申し訳ありません。

一年中ベランダに一年中おいてあるので、
日当たりは申し分ないと思います。
でも、確かに水が不足気味かもしれません。
今の時期は毎朝ですが、冬場はかなりさぼってますから。

まだ、葉の切れ込みがない小さいものを買ってきたので
もっと時間をかけて育てていけばいいのですね。
とりあえず元気ではあるので、大事にします。

すてらさん、ばんざいうさぎさん、ありがとうございました。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る