観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

助けて!アルテシマ ゴム(アルティシマ) 投稿者:まつかん 投稿日:2006/08/17(Thu) 16:09

教えてください。新居にゴムの木を買いました。今年4月に購入し、7月までは元気で葉っぱもにょきにょき新しいものがでてきていたのですが、7月頃から葉がきれいなままで、ポロンポロンととれてしまい、今は丸坊主です。そのうえ、幹に白いホコリのような、カビのような、乾燥したフワフワしたものがついていて気持ち悪いんです。幹は直径6センチほど。幹の高さは植木鉢のてっぺんから約1メートルほどです。植木鉢は直径30センチ高さ40センチのもので、購入してまだ3ヶ月ちょっとなのでそう小さくはないと思うのですが・・・。あんなに元気だったのにかわいそうで見ていられません。室内で、明るく風通しのよいお部屋においています。何が原因なのでしょうか。詳しい方いらっしゃれば教えてください(><)!!お願いします。


Re: 助けて!アルテシマ ゴム(アルティシマ) 投稿者:すてら 投稿日:2006/08/18(Fri) 10:41

日光不足か水不足が考えられます。
水をしっかりやっていても日光不足が長く続くと活力が低下して水を吸収しなくなります。
本来は明るい戸外で育てるものですから室内の明るさでは十分だとは思いません。
白いホコリというのはワタカイガラムシのような気がします。
通風と日当たりの悪い環境でよく発生します。


Re^2: 助けて!アルテシマ ゴム(アルティシマ) 投稿者:まつかん 投稿日:2006/08/19(Sat) 18:54

すてらさん、ご親切にアドバイスをありがとうございます。一度外に出して、たくさんお水をあげて、たくさんお日様にあててみます。カイガラムシはお薬を調べて散布してあげようと思います。もしよろしければ教えていただきたいのですが、植木鉢の大きさは問題ないと思われますか??


Re^3: 助けて!アルテシマ ゴム(アルティシマ) 投稿者:すてら 投稿日:2006/08/22(Tue) 09:03

水やりの時に水がはけていれば問題ないと思います。
どんどん成長していれば根もたくさん出ますから根詰まりを心配しなければいけませんが現在はその状況ではなさそうです。

元気をつけるためには日光に当てなければいけませんが長く当ててないものは抵抗力をなくしていますから徐々に慣らしていかなければなりません。
日光に当てるというのは普段から日常的に当てるという意味です。
時々外に出して当てるのは葉焼けの心配がありますね。
一週間室内に置いていると抵抗力はなくなりますからその状態でいきなり日に当てると焼けてしまいます。


Re^4: 助けて!アルテシマ ゴム(アルティシマ) 投稿者:まつかん 投稿日:2006/08/28(Mon) 12:30

わかりやすく教えていただいて本当に有難うございました!!教えていただいたようにやってみます。本当に助かりました!



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る