観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

ホヤ・ケリイについて 投稿者:未来 投稿日:2006/08/13(Sun) 10:44

友達にもらい、3月くらいから育てているのですが、最近元気がありません↓↓↓ちなみにもらった時から、ハートの葉が1枚だけの状態です。 マグカップに小石みないなのをつめて、それに植えてあるという感じなのですが・・・(説明下手ですみません)水あげても、下から抜けないし、ほとんどあげてなかったのです。
植え替えようと思っても、マグカップと小石みたいなのが、くっついていて植え替えられそうにありません。どうすればよいのか教えて下さい!!


Re: ホヤ・ケリイについて 投稿者:タロー 投稿日:2006/08/13(Sun) 21:35

> ハートの形と多肉植物のような質感で人気があり、園芸店でよく見かけますね。
ほとんどの場合、葉を差し木(芽)したものです。
成長点がありませんので、葉の寿命がくると枯れてしまいます。
未来さんのホヤケリーも多分同様と思われます。残念ながら、植え替えしても望みがありません。
本来はつる植物です。大きく育てることをお望みなら本物を購入されることおすすめします。
こんな物を売ることはやがて園芸店、栽培者の自殺行為かと思います。


Re^2: ホヤ・ケリイについて 投稿者:水瀬葵 投稿日:2006/08/14(Mon) 22:49

>>ハートの形と多肉植物のような質感で人気があり、園芸店でよく見かけますね。
> ほとんどの場合、葉を差し木(芽)したものです。
> 成長点がありませんので、葉の寿命がくると枯れてしまいます。
> 未来さんのホヤケリーも多分同様と思われます。残念ながら、植え替えしても望みがありません。

成長点があるかどうかは掘り出して見なければわかりません。
葉だけを挿すと根っこは出ますが芽が出る成長点がありませんので枯れたらおしまいになります。ですが最近は成長点のある茎つきで挿してあるものが増えてきました。茎がないと芽が出ないことが知られてきたからです。
ですから葉だけを挿し、枯れたらおしまいで(知識のない生産者が物まねでやると大体こうなる)茎つきのものだとうまく育てれば芽が出ることもある(100%ではない)
というのが正解。

まずは確認をしなければなりませんね。固めてある石は水でよく濡らすと取り除きやすくなりますのでその後そっと掘りだしてみて、根元がどうなってるか確認してください。茎があれば望みあり。できれば鉢植えできちんと育ててあげてください。
なければそのままの鉢でもかまいません。枯れるまで大切に育ててあげてください。この場合どれくらい生き延びるかはその株次第になります。


Re^3: ホヤ・ケリイについて 投稿者:未来 投稿日:2006/08/16(Wed) 21:15

あまり水には強くないという話も聞きました。水で小石を濡らして、もし取り除けなかった場合はどうすればいいのですか?


Re^4: ホヤ・ケリイについて 投稿者:不知火 投稿日:2006/08/17(Thu) 09:03

> あまり水には強くないという話も聞きました。水で小石を濡らして、もし取り除けなかった場合はどうすればいいのですか?

乾くまで待つ。
水に強くない というのは不正確。
いつ雨がふるかわからない環境に適応しているので、
乾燥に耐え、雨を貯水する機能を発達させた。
だから、「いつも湿っていると腐りやすい」ということ。
水は与えるときは与えないといけない。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る