観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

パパイヤの育て方 投稿者:あや 投稿日:2006/09/03(Sun) 19:42

今年の春、矮星パパイヤ紅妃を購入しました。
順調に育ち、最近花芽をつけるようになったのですが、
大きく育って咲く前にポロリと落ちてしまいます。
どんどん花芽をつけるのですが、すべて小さいうちに
落ちてしまい、いまだ咲きません。
これは何が原因なのでしょうか?
肥料や水が足りないのでしょうか?


Re: パパイヤの育て方 投稿者:まつ 投稿日:2006/09/04(Mon) 07:58

パパイアはある程度の大きさになると花芽を着けますが、開花結実させるためには鉢を徐々に大きくしていく必要があります。また、パパイアの根は根腐れしやすいので鉢皿に水をためないようにして下さい。生育期には肥料も必要です。

パパイアは種から育てて実を収穫した事があります。開花結実は9〜10号鉢にしてからでした。パパイアにはソロ種と雌雄異株の品種があり、ソロ以外は雄株と雌株が必要です。


Re^2: パパイヤの育て方 投稿者:あや 投稿日:2006/09/04(Mon) 20:31

ありがとうございます。
やはり鉢が小さいのかもしれません。
水は今の時期は外に置いて毎日やっています。
毎日やらないと葉がくたっとして下がり水が足りなそうなので。
一株でも実がなる品種なので、植え替えをして
しばらく様子みてみます。
追肥はどのくらいのペースで量はどのくらいあげれば
いいでしょうか?
もし、わかれば教えてください。


Re^3: パパイヤの育て方 投稿者:まつ 投稿日:2006/09/06(Wed) 07:26

肥料は10日にいちど1000倍の液肥を水代わりにタップリやります。
植え替えは鉢を急に大きな物にはしないで下さい。鉢の中が過湿になり
根腐れの原因になります。ワンサイズずつ大きくしていきます。

開花初年は実を欲張らず1〜2個にして後は蕾を小さいうちに摘み取り
ます。多数実を着けると個々の実が充実しません。2年目3年目で樹勢を
見ながら1〜2個ずつ増やしていきます。

パパイアは草本類(草)です。鉢で管理できるのは3年程度です。


Re^4: パパイヤの育て方 投稿者:あや 投稿日:2006/09/09(Sat) 12:59

まつさんどうもありがとうございましたっ
液肥も最近購入したので、参考にしてがんばります(*^_^*)



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る