観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

オリズルランが育ちません 投稿者:折鶴蘭子 投稿日:2006/08/31(Thu) 23:21

以前にもオリズルランの新芽を鉢に植えたことがありますが、真冬だったせいか見事に全部枯れてしまいました。
今回も挑戦しているのですが、植えて1週間以上経ちますが、これがなかなか根も生えていないようで、葉先が茶色くなってきました。水は少なめに日のあたる場所へ置いています、直射日光は避けています。
どうして元気になってくれないのでしょうか。
何をすれば良いのかわかりません。
どなたかアドバイスをお願いします。


Re: オリズルランが育ちません 投稿者:スタッシー 投稿日:2006/09/01(Fri) 08:00

まず、具体的にどうされているか、教えていただかないと原因がわかりません。

新芽とはランナー(株から伸びた茎の先)につく芽でしょうか?。
どのくらいの大きさになったものを、どんな土にどうされているのでしょう?。

新芽はある程度大きくなると空中でも根が伸びだします。
そのくらいになったものを土におろすと楽に根付きます。
また、株には長めのツルをつけておくとよろしい。

水は控えめ、はきついでしょう。
根が出るまでは乾かさず、明るい日陰で管理したほうがいいと思います。

水をいれたコップに、ある程度大きくなった子株をいれておくと簡単に根がでてきますから、それを植えるのも手です。

真冬は室内で温度があれば可能ですが、無暖房では無理ですね。


Re^2: オリズルランが育ちません 投稿者:不死鳥 投稿日:2006/09/01(Fri) 19:08

スタッシーさんが言われるように、ランナーを切るのが早過ぎたように
思えます。オリヅルランの場合はランナーを多く出させて楽しむもので
すから、もし増殖をしようとするならある程度の数が出来てから増殖を
される方がいいかと思います。仔が小さい時は移植をしても根付かない
事があるので、ある程度の大きさになるまで移植はしない方がいいよう
に思います。だいたい葉が10cm程度になったら親株から切り離すよ
うにすれば、根付きの確率は高くなるはずです。


Re^3: オリズルランが育ちません 投稿者:折鶴蘭子 投稿日:2006/09/02(Sat) 00:03

なるほどΣ(゜ロ゜ノ)ノ
まだまだ無知でお恥ずかしい。
皆さんのアドバイスがかなり心強いです。
下手のよこ好きで、観葉植物はすごく好きなのですが、
育てられない不器用さ。これからもいろいろ教えてください。
ありがとうございました。


Re^4: オリズルランが育ちません 投稿者:シロ 投稿日:2006/09/03(Sun) 17:50

オリズルランは基本的に寒さに弱い植物です。

冬場に育てられるのであれば、暖房の入った部屋がいいと思われます。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る