観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

ソテツが! 投稿者:まゆげるげ 投稿日:2006/08/27(Sun) 17:52

  ベランダでミニソテツを五年位育てています。毎年葉っぱが出て色もきれいな緑で大きさは1メートルほどです。幹にいくつか子供もついています。ですが、最近、葉っぱが黄色くなってきてしまいました。ここ2.3年は鉢を大きくしたり植え替えをしていませんし、剪定もしていないので葉もたくさんある状態です。夏の終わりに植え替えをして剪定をしてみてもいいでしょうか?そのときに幹についている子供たちはどうしたらいいのでしょうか?毎年新葉がでるのを楽しみにしていたので来年もぜひ元気な葉がでてほしいなと思っているので、よいアドバイスがありましたらよろしくお願いします。


Re: ソテツが! 投稿者:まつ 投稿日:2006/08/28(Mon) 07:18

2〜3年植替してないなら根詰りしている可能性があります。水やりした時水はけが極端に悪くなっていたら根詰りしています。まだ気温が高いので早めに一回り大きな鉢に植替て下さい。植替はどうしても根が傷むので下の方の古い葉は剪定して根と葉のバランスをとります。

幹から吹いた子は切り取って挿し木のように植付け発根させます。根がないので葉は切り落とします。発根には時間が掛かるので低温になる時期に掛かるようなら来春以降にした方が良いでしょう。


Re^2: ソテツが! 投稿者:まゆげるげ 投稿日:2006/08/28(Mon) 10:14

まつさん ありがとうございます。早速 植え替えしてみます。その際、土はどうしたらいいのでしょうか?観葉植物用の土などでいいのでしょうか?葉が15枚ほどあって、その半分くらいは黄色く変色してしまっているのですが、もうすべて剪定したほうがいいのでしょうか?


Re^3: ソテツが! 投稿者:まつ 投稿日:2006/08/28(Mon) 18:34

ソテツの用土ですが、私は赤玉小粒5に鹿沼小粒3と観葉植物の土2(腐植質を混ぜる意味で)でつい先日植え替えました。現在苗からと種からのソテツの仲間を何種類か育てています。

緑の葉は剪定しないで下さい。黄色くなった物(黄金ソテツでない限り)は剪定して構いません。


Re^4: ソテツが! 投稿者:まゆげるげ 投稿日:2006/08/29(Tue) 20:48

 まつさん 本当にありがとうございます。 

黄色くなってしまった葉っぱたちをみてがっかりしていたのですが、どうしていいのかもわからずこのまま枯れてしまうのかとへこんでいました。
さっそく アドバイスしていただいた土を用意して植え替えをしてみますね。

  来年 またあおあおとした葉がでてくる楽しみができそうです。


Re^5: ソテツが! 投稿者:まつ 投稿日:2006/08/29(Tue) 22:15

まゆげるげさん こんばんは

もし、冬もベランダで越冬されているようでしたら、葉を上にまとめてワラなどで巻いて寒風から守って下さい。私のところのソテツはまだ葉の長さが50センチ位なので室内越冬します。種からの物は20鉢以上あるので大変ですがこれも今年は室内で越冬させます。

ソテツといえば一昨年奄美大島で野生のソテツ群落を見てきました。ソテツは珊瑚根という微生物を宿す根を持ち、空気中の窒素を固定して自ら肥料を作ります。これがあるので岩山のような肥料がほとんどない場所でも生育します。恐竜の時代から生息してきた生きた化石でもあるソテツ末永く育てて下さい。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る