観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

アンスリウムの黄色い葉について 投稿者:なおな 投稿日:2006/08/24(Thu) 18:09

最近アンスリウムをもらい、育てていますが、
葉がどんどん黄色→茶色になり、花もピンク色がとてもうすくなりました。
はじめ玄関に置いていたので、光不足かと思い、外に出しました。
ここでも過去ログを見て、直射日光だと葉焼けするとのこで、
今また明るい室内に入れています。
水は乾いたのを確認して時々あげています。
置き場所や水遣りなど、過去ログが参考になったのですが、
この黄色くなった葉は、根に近いところから切り取っていいのでしょうか?
ほとんどの葉が部分的に黄色くなってしまっているので、
いったん切って、新しい葉が成長してくれるのを待てばいいのか迷っています。
それと、新しい葉っぱで、小さいけれど先が茶色くなり、
縮れたようになっているのが一枚あるのですが、
こういう縮れは何が原因なのでしょうか?
どなたかアドバイスをお願いします。


Re: アンスリウムの黄色い葉について 投稿者:すてら 投稿日:2006/08/25(Fri) 09:21

新しい葉まで縮れているとのことですから水切れが考えられます。
夏の成長期は植え込み材を乾かさないほうがいいです。
葉水も一日に数回やるといきいきします。

日に当てて育てるというのは、日常的に日当たりの場所で管理するということです。
時々思いつきで日に当てるのは日焼けの心配があります。
いつも日当たりで管理していると直射日光にも耐えるほど丈夫になります。
室内に置いていたのではだんだんに元気をなくしていきます。


Re: アンスリウムの黄色い葉について 投稿者:なおな 投稿日:2006/08/26(Sat) 16:42

だんだん日に慣れさすように頑張ってみます。
どうにか復活してくれると嬉しいのですが。
アドバイス、ありがとうございました。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る