観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

カリブラコア(ミニペチュニア)を高く仕立てたい 投稿者:コキュ 投稿日:2006/09/13(Wed) 05:02

在アメリカの園芸初心者です!
カリブラコアについてご存知の方教えてください(u_u)

夏の間寄せ植えにしたカリブラコア(ミニペチュニア?2〜3pのベル状の花を付ける)を単体で鉢に植えなおしたところとても元気になり花もたくさんつける様になりました。

元気になったのはとても嬉しいのですが、でも成長すると下へ下へと枝を伸ばし鉢の上から見ると鉢上には花がなくその周りに花がぶら下がっているような感じです。

上から見てもかわいい様に上へ成長するように仕立てたいのですが枝がかなりもろくちょっと上に誘引しようとしただけでパキッと折れてしまいます(T_T)

これを枝を傷つけずに上へ誘導するにはどうすればいいのでしょうか?
またはもっと基本的なことですが、カリブラコアを背を高く仕立てることはできるのでしょうか??

ちなみに当方現在の気候は昼間25℃、夜間15℃程度
株は直径50pほどに成長しており、花は2〜3pのやさしい黄色のものをたくさんつけています。

どなたか分かる方教えてください!


Re: カリブラコア(ミニペチュニア)を高く仕立てたい 投稿者:ぽー 投稿日:2006/09/14(Thu) 09:09

カリブラコアには(ペチュニアも同じですが)立ち性の品種と、
ほふく性の品種があります。
コキュさんがお育てのカリブラコアは、おそらくほふく性の品種
なんでしょうね。
これは生長するにつれてしだれてくるのが特徴ですから、
単体でハンギングにするとか、寄せ植えでほかの植物の足元に植えるとか、
そういう仕立てが向いています。
上から見て真ん中へんがハゲた感じがイヤならば、
うまく切り戻しをしてこんもり咲かせることは可能ですが、
コキュさんがお書きのような姿にはどう頑張ってもできないと思います。

来年は立ち性のカリブラコアを探してみられてはいかがでしょうか?
たとえばカリブラコアの代表的なブランド品種であるサントリーの
「ミリオンベル」には、立ち性とほふく性の両方があります。
(もっとも立ち性ミリオンベルでも、私が育てた経験では高さは
20センチくらいまでで、あとは横にこんもり広がる感じでした)


Re^2: カリブラコア(ミニペチュニア)を高く仕立てたい 投稿者:コキュ 投稿日:2006/09/14(Thu) 13:37

ぽーさんへ
ご回答ありがとうございました!

> カリブラコアには(ペチュニアも同じですが)立ち性の品種と、
> ほふく性の品種があります。
> コキュさんがお育てのカリブラコアは、おそらくほふく性の品種
> なんでしょうね。
> これは生長するにつれてしだれてくるのが特徴

そうですか・・・そういう種類ではしょうがないですねf^^;
たまたまこちら(アメリカ)で買った園芸雑誌のガーデナーさんのお庭を写した写真の片隅にうちのとよく似た色&形の植物が写っていてそれが高さがあって、ちょっとソフトクリームのような円錐形のように見えたのでうちのもこんな風になればいなぁ、と思ったのですがうちのと種類が違うのではしょうがないですね!

> 来年は立ち性のカリブラコアを探してみられてはいかがでしょうか?

そうですね!来年を楽しみに、まずは今このコを元気に冬越しできるように頑張ります♪
あ、あと切り戻しも工夫してやってみます

ありがとうございました〜!!



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る