観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

パンジーの育たない芽あきらめたほうがいいでしょうか? 投稿者:初心者 投稿日:2006/09/25(Mon) 09:22

今年は8月の10日にパンジーの種の早蒔きをしたのですが、残暑のため生育が思わしくなく、半分以上が立枯れてしまいました。
残っているわずかの苗(、、というかまだ芽状態です)も、一ヶ月半経つというのに、まだ本葉2枚くらいで小指の先ほどの大きさだったりします。
潔くあきらめて処分してしまおうかと思うのですが、まだかろうじて立ってたりするので、迷っているところです。
こんな状態から、無事芽が成長することはあるのでしょうか?
それともあきらめたほうが良いでしょうか?


Re: パンジーの育たない芽あきらめたほうがいいでしょうか? 投稿者:こうのすけ 投稿日:2006/09/25(Mon) 13:45

涼しくなれば生育が良くなると思いますよ。早まって処分されない方が良いと思います。うちの場合、春に庭植えしたパンジー数株が真夏の間にガビガビになってしまい、処分しようかと迷っているうちに最近気温が低くなってきたせいかどんどん新芽が出てきています。パンジーは涼しくなってくるとガゼンやる気を出してどんどん成長してくれますよ。


Re^2: パンジーの育たない芽あきらめたほうがいいでしょうか? 投稿者:初心者 投稿日:2006/09/26(Tue) 09:48

こうのすけさん、有難うございます。
もうちょっとで、完全に処分してしまうところでした。
今年は立枯れでいっぱいダメにしてしまい、やっと残ってもなかなか
成長しない芽たちを見ていると、下手くそな育て方の自分に
すごい自己嫌悪を感じてしまうので、もう未練を断ちきらにゃ!と思って質問させていただいたのでした。
残暑厳しかった関西もようやく涼しくなってきました。
芽たちに元気が出てきてくれるかどうか、もう少し見守りたいと思います。
もし育ってくれたら、私にとっては奇跡の喜びです。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る