観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

パキラその他に虫が・・・ 投稿者:ASIKA 投稿日:2006/09/21(Thu) 13:36

先日からハイビスカスやダチュラが食い荒らされている形跡が目立ち、葉の裏に虫の糞?のようなカスがついていたので調べたら蛾がいたので捕殺しました。それ以降ハイビスカスは平気になったのですが、今日見てみたらパキラに虫がついていました
黄色いような色で、うじ虫くらいの小さな芋虫?でした
葉の表面が葉焼けの状態に似ていたので気がつきませんでしたが、虫の糞のような小さなカスがいっぱいついていました
とりあえずそのような葉は取り除き、薬剤をふきかけました
観葉植物専用のスプレーのものです
発見が遅れたため殆どの葉についていましたが、虫が小さいのだったので被害は少なかったです しかしこれで完全に退治できたのでしょうか? 虫がつかないように室内に入れたほうがいいでしょうか?


Re: パキラその他に虫が・・・ 投稿者:不死鳥 投稿日:2006/09/21(Thu) 18:51

パキラにはカイガラムシやハダニが多く発生しますが、芋虫と言われる
のがピンと来ませんね。園芸店などで確認された方がいいと思います。

使用された薬剤ですが、観葉植物専用と書かれていても、それが発生を
している害虫に対して有効かどうかは何とも言えませんね。害虫が発生
したからと何でもかんでも散布してしまうと、運が悪ければ薬害を起こ
して植物に被害が出る場合もあります。
それでも薬剤には変わりませんが、その害虫に対して有効で無い場合は
害虫を弱らせるだけで、薬剤の効き目が切れた時には元気を取り戻して
被害を繰り返す事になります。
ですから、これで完全に退治が出来たとは思わないで下さい。
室内に入れようが出そうが、害虫が発生する時は発生してしまいます。
葉水はされているでしょうか。葉水は湿度を保つために行なう作業です
が、病害虫の発生を予防する効果もあります。

まずは園芸店に行って、害虫の正体を調べて貰って下さい。


Re^2: パキラその他に虫が・・・ 投稿者:ASIKA 投稿日:2006/09/23(Sat) 19:44

> パキラにはカイガラムシやハダニが多く発生しますが、芋虫と言われる
> のがピンと来ませんね。園芸店などで確認された方がいいと思います。
>
> 使用された薬剤ですが、観葉植物専用と書かれていても、それが発生を
> している害虫に対して有効かどうかは何とも言えませんね。害虫が発生
> したからと何でもかんでも散布してしまうと、運が悪ければ薬害を起こ
> して植物に被害が出る場合もあります。
> それでも薬剤には変わりませんが、その害虫に対して有効で無い場合は
> 害虫を弱らせるだけで、薬剤の効き目が切れた時には元気を取り戻して
> 被害を繰り返す事になります。
> ですから、これで完全に退治が出来たとは思わないで下さい。
> 室内に入れようが出そうが、害虫が発生する時は発生してしまいます。
> 葉水はされているでしょうか。葉水は湿度を保つために行なう作業です
> が、病害虫の発生を予防する効果もあります。
>
> まずは園芸店に行って、害虫の正体を調べて貰って下さい。

自分もパキラに芋虫とは、検索しても当てはまるケースが少なく困っています。 2日たちましたが、捕殺してからは毎日チェックしていますが虫はいません。最近葉水していなかったので再開したいと思います。 薬剤はケムシ、芋虫を殺す薬です。薄めずにスプレーで直接自ふきかけるもので水性で植物にやさしいとか書いてありました
薬剤の害っていうのはなさそうです
ちなみに1メートルを越える大きなパキラで、近所に園芸店が全くないので、園芸店に見てもらうのは厳しそうです・・・
とりあえず、毎日よくチェックすることにします



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る