観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

茎が横に伸びてしまいます(フィットニア) 投稿者:ぽこ 投稿日:2006/09/18(Mon) 01:30

こんにちは。質問させて下さいませ。

屋内の窓際で、フィットニア(イエローサニー)を育てています。
普通の縦長の陶器鉢に植えているのですが、茎が上に伸びず、何故か横へ横へと放射状に伸びてしまいました。
土に接地した部分の茎の一部からは根が張ってしまい、まだまだ横へと伸びる気まんまんのようです。
フィットニアとはそもそもそういう成長の仕方をするものなのでしょうか?疑問です。

これを仕立てなおすには、どのように手を入れればよいでしょうか。
また、寒くなり始めたこの時期に挿し木等をするのは、少し遅いでしょうか?
よい方法をご存知の方がいましたら、お教えください。


Re: 茎が横に伸びてしまいます(フィットニア) 投稿者:アイビー 投稿日:2006/09/18(Mon) 10:15

> 屋内の窓際で、フィットニア(イエローサニー)を育てています。
> 普通の縦長の陶器鉢に植えているのですが、茎が上に伸びず、何故か横へ横へと放射状に伸びてしまいました。
> 土に接地した部分の茎の一部からは根が張ってしまい、まだまだ横へと伸びる気まんまんのようです。
> フィットニアとはそもそもそういう成長の仕方をするものなのでしょうか?疑問です。

フイットニアの紅、白(アカアミメグサ、シロアミメグサ)両方数年育てています。フィットニアは“そもそもそういう成長の仕方”をします。たぶん茎もまっすぐではなくくねくねしているのでは?
匍匐性といってもいいでしょうね。特に室内で管理するとヒョロヒョロになり良く伸びます。出来たら春〜秋は屋外の半日陰で管理すると良いでしょう。

> これを仕立てなおすには、どのように手を入れればよいでしょうか。

姿が乱れてきたら適当な長さに切り戻して形を整えることになります。

> また、寒くなり始めたこの時期に挿し木等をするのは、少し遅いでしょうか?

遅くはありません。発根は容易で水挿しでよく発根するので切り戻した枝を捨てずに水に挿しておくと根が出ます。すぐ出ないこともありますがそのうち根が出ますので飾っておくつもりで水挿ししておくと良いでしょう。私はこれで鉢がいくつも増えてしまいそれでも挿し木苗は捨てるに忍びなく今では余剰苗は人様に差し上げて喜ばれています。
水挿しでなくても横に長く伸びた枝を他の鉢に乗せてU字ピンで留めておけば(伏せ芽)土に接した茎の部分から根が出ます。これなら寒くても出来ます。ただ寒いと発根に時間がかかりますが。


Re^2: 茎が横に伸びてしまいます(フィットニア) 投稿者:ぽこ 投稿日:2006/09/18(Mon) 18:30

アイビーさん有り難うございました!

> “そもそもそういう成長の仕方”をします。たぶん茎もまっすぐではなくくねくねしているのでは?

なるほど、これが普通なんですか。納得しました。
仰るように茎は大いにくねくねしていますし、毛もフサフサで太いです。
とりあえず混み過ぎた部分の葉を剪定し、様子を見てみます。
(切った部分は母にあげることにしました)
置き場所に関しては、今年はもう寒くなってきてしまったので、来年の春に植え変えて、ベランダの日陰に出してみますね。

分かりやすい解答を有り難うございました!



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る