一年草を種から育てるのが好きで、そのほとんどをプランターで育てています。
春と秋の植え替え前にプランターの土の再生処理を行うのですが、
数が多くて非常に労力が要り、肩や腰がぱんぱんになるので
毎年”来年はもうできないかも、、、?”などと思います。
体力の無いガーデナーなんて、ガーデナーの内に入れてもらえないかもしれませんが、どなたかなるべく簡単に労力をかけないで済む
土の再生法をご存知の方いらっしゃいませんか?
ちょっとお恥ずかしい質問ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
簡単とはいえないかもしれませんが、次に載せております。先ほど更新しました。
http://homepage2.nifty.com/tane-tak/fmsg/furututi.htm
うちでは生ごみコンポストに入れてしまいます。
野菜ごみなど湿ったごみの上に蒔いて、EMぼかしなどの発酵促進剤を入れいっぱいになったら混ぜて寝かしを2〜3回ほど繰り返し1年ほどで良質の堆肥ができます。このコンポスト、種の付いていない雑草や、害虫や病気の付いていない花の終わって引き抜いたもの、多年草の枯れた枝など捨ててしまうものも入れれば堆肥になります
魚や肉などはニオイや虫が付くので入れないように、たまねぎの皮、柑橘類の皮は堆肥には向かないそうです
前にN○Kのテレビで紹介されていた方法です。
1、プランターの底まで乾くように土を乾かす。
2、枯れた植物を根ぎわから切りとる。
3、割り箸などで 表土を3センチくらい取り除く。(ここは使わない
か畑に)
4、残った鉢土からふるい根や枝葉を取り除く。
5、プランターに残った土に少しずつ熱湯を注ぎ込み、鉢底から湯が流 れ出てくるまでかける。
5分おきに3回ほど繰り返す。
これは、インスタント方法で1、2時間してさめたら腐葉土、赤玉土、市販のリサイクル剤、苦土石灰を加えて使用する。
古い土だけでは、無理だと思います。
後、熱湯をかけた後、2日くらい乾かして苦土石灰を混ぜ、黒いビニールに入れ直射日光に1ヶ月ほど当てて、新しい土を足す方法もいいようです。
私も足腰弱いので、土の入れ替えは重労働です。
趣味の園芸ですから、作業後は爽快な気分でいたいので
草花のプランターは抜き取った後ほぐして、腐葉土とリサイクル剤を
混ぜておしまい。(こなれすぎた時は赤玉も混ぜます)
結構、これで大丈夫。65センチのプランターに3株植えた日々草、2株にしておけばよかったと思うほどの成長振りでした。今も生き生きしてます。
一方、野菜などの収穫を目的としたものは、リサイクルを考えず、総とっかえしてます。
みなさん、ご丁寧なレス本当にありがとうございます。
毎年、土の再生のことを考えると、”今年こそは少しだけ育てよう”と思うのですが、育成中に病気や虫で全滅させてしまったこともあり、つい保険で多めに蒔いて、それがすくすく育ち、庭中プランターだらけになってしまうアホな私です。
花の最盛期は涙が出るほど嬉しいのですが、植え替え時になると
ため息涙になってしまいます。
皆様のアドバイスを参考にして、できる時にはきちんと消毒してふるいにもかけて、体力の限界を感じた時には消毒やふるいを省いて再生剤を使って、臨機応変に対処して行こうと決めました。
消毒省くとちょっとドキドキですが、病気に強い植物も探してみたいと思います。
さっそく今日から、始めます。
本当に有難うございました。