観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

ワイヤープランツについて 投稿者:すー 投稿日:2006/11/05(Sun) 09:28

つい先日ワイヤープランツを購入しました。
それがハイドロカルチャーで容器を外してみると
根元には深みどり色の立方体の粘土?質のものがついていて
根っこが下から突き出ている状態になっています。
みなさん、ワイヤープランツは鉢で育てられているようなのですが
このままハイドロで育てていいのか悩んでいます。
もし植え替えるとしたらこの時期でも良いのでしょうか?
あと粘土質のものは外していいのかそのままでいいのかも分からないので
教えていただけたら幸いです。


Re: ワイヤープランツについて 投稿者:アイビー 投稿日:2006/11/05(Sun) 16:18

深緑色の立方体の......と読んでもしやフラワーアレンジメント用のオアシスではな〜んてひらめいたのですがちがいますよね?
http://www.rakuten.co.jp/flowermariee/504620/504622/
私も1時期ハイドロコーンで育てたことがありますが室内に置いていたせいか(ハイドロカルチャーは日光に当ててはいけない)カイガラムシがつき引き抜いてしまいました。
ワイヤープランツは周年外で育てられ生育旺盛なので出来たら土に植えたほうが良いでしょう。まず土植で親株を大きく育て剪定の時水挿しで株を殖やし(先月水挿ししたものも発根しています。)それから遊びでハイドロで育ててもいいかなと思います。
観葉植物の植え替えは一応生育期の4〜9月となってはいますが今年は暖かいので寒くない地方であれば植え替えても構わないと思います。
私など今日挿し木ベンジャミン(高さ10センチ)を昼間暖かい時間に植え替えました。(最初より少し生長したので5pのミニ鉢から8p鉢に)ちなみに住んでいる場所は北陸です。
>粘土質のものは外していいのかそのままでいいのか
緑の正体がよくわからないのでなんとも言えませんが根がからみついているのであればそのままでもいいような気がします。根を傷つけないで簡単に取れるのであれば外しても良いのではと思います。


Re^2: ワイヤープランツについて 投稿者:すー 投稿日:2006/11/05(Sun) 18:44

ご丁寧な回答ありがとうございました。
拝見させていただきましたらまさにそのオアシスというものの様でした!
まだ初心者向けのものしか育てたことがなく・・・
根が傷みそうなのでこちらはそのままにしたいと思います!
過去ログを見ても皆さん鉢植えの様なので何故ハイドロで売っていたのかしら!?ととても不安になりましたが解消しました。
私は九州でまだまだ日中は暑いぐらいですので救いと思って
明日にでも鉢に植え替えたいと思います!
インテリア雑誌で見て気になり(なので室内向けと思い込んでいました)置いているお店を探して購入したものの始めから大きな壁にぶつかってしまいましたが、とても助けられました。
本当にどうもありがとうございました。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る