観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

フィットニアの植えかえ 投稿者:ニレ 投稿日:2006/10/28(Sat) 02:22

こんにちは、教えて下さい。

春先にフィットニアを購入し、小さな苗を5号鉢に植えたのですが、
成長期にどんどん茎(つる?)が伸び、あっという間に鉢が混み混みになってしまいました。
葉も多くなり草姿も乱れてしまいましたので、植えかえか剪定をしてやりたいのですが、
かなり寒くなってきたこの時期に行うのは、やはりダメージが大きすぎるかと思い、悩んでいます。

この状態のまま、冬越しできるでしょうか?
どなたかお知恵をお貸し下さい。


Re: フィットニアの植えかえ 投稿者:アイビー 投稿日:2006/10/28(Sat) 15:03

> こんにちは、教えて下さい。
>
> 春先にフィットニアを購入し、小さな苗を5号鉢に植えたのですが、
> 成長期にどんどん茎(つる?)が伸び、あっという間に鉢が混み混みになってしまいました。
> 葉も多くなり草姿も乱れてしまいましたので、植えかえか剪定をしてやりたいのですが、
> かなり寒くなってきたこの時期に行うのは、やはりダメージが大きすぎるかと思い、悩んでいます。
>
> この状態のまま、冬越しできるでしょうか?
> どなたかお知恵をお貸し下さい。

フイットニアを昔育てて寒さで枯らし再び購入し3〜4年になります。
(現在シロアミメグサ、ベニアミメグサ両方持っています)
私は姿が乱れたときはどの季節でも丁度良いぐらいの長さまでカットしています。フイットニアは高温を好むので(15℃以上最低でも10℃以上が望ましい)10℃以上をクリア出来ればなんら問題はありません。また低温下でしか管理できないのであれば冬越しそのものが難しいと思います。
植え替えは根鉢を崩さず行うのであれば構いません。
株の大きさの割に鉢が小さいと土の乾きが早く暖かい室内ではすぐ水切れを起こしぐったりとなりやすくこの時すぐ水やりをすると回復するのですが放置したままにすると枯死します。

ニレさんの場合
剪定して春に植え替えるか(株が小さくなるので水切れを起こしにくいし形も整う)
あるいはこのまま植え替えをする(鉢が大きくなり室内の場所をとるが見栄えがする?)
鉢土が極端に乾燥し易くなければ(たとえば毎日水やりをしなければ水切れを起こし易いなど)現行のままで春に植え替え。
とどれでも構わないと思います。
もちろん10℃〜15℃以上をキープできる場合です。


剪定した枝は水挿ししておくと簡単に根が出ます。
これを土に植えても良いでしょう。私は今まで挿し芽苗をたくさん人様に差し上げています。

実を言うと私の場合春に挿し芽で殖やしたベニアミメグサの二つのちいさな鉢をつい先週一つの鉢にまとめて植え替えしたばかりです。
北陸在住で現在最低気温13℃前後ですがフイットニアはベランダでまだまだ元気です。ベランダに2鉢室内に1鉢置いています。水挿し苗もあります。
とりとめもなく思いつくままに書いてしまいましたがいくらかでもご参考になることがあれば幸いです。



Re^2: フィットニアの植えかえ 投稿者:ニレ 投稿日:2006/10/28(Sat) 20:35

アイビーさん、レスありがとうございました。
そうなんです、寒くなり成長もゆっくりになっているにも関わらず、水切れをおこすのが早くなってしまって…。
葉っぱも徒長している部分がありますし、先のほうは水が行き届いていないような感じです。
とりあえずおすすめの方法で葉を適度に落として、春まで様子を見ようと思います。

とても参考になりました。
ありがとうございました!



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る