カランコエの害虫について教えてください。
出窓に置いてある鉢(暖かいうちは外においてありました。)なのですが、小さな虫(芋虫の長いような体形で、サイズは小さく長さ5mm程度)が土の上や土の中に頻繁に居ます。(丸まっていることも多いです)
見つけたときは割り箸などでとって駆除していますが後から後から出てきます。
その虫が居る所は根元が多く、挿し木したものなどは弱り根腐されのような状態で枯れてしまう場合があります。
他にも葉と葉のあいだにくもの巣状の巣があるときもあります。
出来るだけ潰すなどしていますが、同じ虫でしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、駆除のしかたや今後の対策など教えてください。
宜しくお願いいたします。
土の中や上にいる丸まる虫ですが、色や太さなどは分かりませんが、ヤスデかな……と思いましたけど、どうでしょう? 足はたくさんあるのでしょうか。
葉の裏に蜘蛛の巣状のものだと、ハダニの場合がありますが、葉同士がくっついたり、丸いころころとしたフンがあったり、葉が食べられていれば、蛾とか蝶の幼虫だと思いますよ。
どれも農薬があるでしょうが、上げられるほど詳しくないので書くのは控えます。
かけとさんアドバイスありがとうございます。
> 土の中や上にいる丸まる虫ですが、色や太さなどは分かりませんが、ヤスデかな……と思いましたけど、どうでしょう? 足はたくさんあるのでしょうか。
小さくて足の数を確認できていませんが、体長が比較的長いように思いますので可能性があると思いました。
細く1mmぐらいでグレイ・ベージュのような虫です。
> 葉の裏に蜘蛛の巣状のものだと、ハダニの場合がありますが、葉同士がくっついたり、丸いころころとしたフンがあったり、葉が食べられていれば、蛾とか蝶の幼虫だと思いますよ。
ご指摘いただいたとおりにフンもあるので、蝶や蛾の幼虫みたいですね。
どうやら二種類いそうなので、アドバイスをもとに又色々と検索してみようと思います。
ありがとう御座いました。
引き続きご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。