観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

今度は青虫ですが・・・ 投稿者:わかば 投稿日:2002/05/24(Fri) 09:10

日当たりの件でアドバイスいただいたわかばです。
東南と北西とで植物の種類を分けてみました。
しばらく様子を見てみます。
レスありがとうございました。

今度はコリウスです。
植え替え後しばらく外に出しておいたのですが、
窓ぎわ(部屋の中)に移しました。
穴が開いている葉っぱがあるので、見ると
裏側に青虫がいました。

コリウスは部屋の中で育てたいので、青虫には
付いて欲しくないのです。(非常に勝手だとは思いますが・・・)
青虫は葉っぱごと取り除いてしまいましたが、
まだ卵があるかもしれません。
消毒したいのですが、コリウスに害の無い薬があったら
教えてください。
消毒が無理でしたら、予防になるものがありましたら
教えてください。


Re: 今度は青虫ですが・・・ 投稿者:みぞぐち 投稿日:2002/05/24(Fri) 21:45

定番ですが、オルトランやベストガードなどの土に散布する浸透移行性の
殺虫剤を撒いておくと、虫が小さいうちなら対処できます。

ただ、コリウスは日照が弱いと葉の発色が悪くなるので、真夏の直射
日光以外はできるだけ日に当てるようにした方が美しくなります。


Re^2: 今度は青虫ですが・・・ 投稿者:わかば 投稿日:2002/05/25(Sat) 08:46

いつもレスありがとうございます。

早速、オルトランの顆粒を買ってきました。
袋に説明があまり書いてないのですが、土に混ぜ込んで
使うのでしょうか?
虫は(娘が調べたところ)青虫ではなくてしゃくとり虫でした。
土の中から出てきたのでしょうね。
同じ土を他でも使っていますが、予防の為にオルトランをまいて
おいても大丈夫でしょうか?
虫が出てからまいた方が良いでしょうか?

あと、コリウスはベランダへ戻してあげようと思います。


Re^3: 今度は青虫ですが・・・ 投稿者:みぞぐち 投稿日:2002/05/25(Sat) 17:45

オルトランは土の上に振りかけておくだけで大丈夫です。潅水の時に
成分が土の中に染み込み、それが植物の根から吸収されて効果を表し
ます。

ガの卵は多くは食物になる植物の葉に産みつけられます。ですから、
葉をよくチェックすればほとんどの場合は被害が広がることはありま
せん。オルトランはガだけでなく、アブラムシなどの吸汁性の害虫に
も効果がありますので、予防的な効果を期待して撒く人もいますね。

# 私は被害が出てから慌てて撒く方ですが。(^^;;


Re^4: 今度は青虫ですが・・・ 投稿者:わかば 投稿日:2002/05/25(Sat) 18:33

今日はお天気が良かったので、
葉を裏までじっくり観察し、その後
オルトランを土の上にまきました。

どうもありがとうございました。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る