観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

殺虫剤はなにがいいですか? 投稿者:たなか 投稿日:2002/05/24(Fri) 01:23

まだまだ咲くはずのパンジーが、葉も花も虫に食われてしまいました。今まで何年もパンジーを育ててきましたが、こんな状態になったのは初めてで驚いてしまいました。その後マリーゴールドも植えてみましたが、やはり虫がすごく、薬を使わないといけないと思っています。今まで殺虫剤をつかったことがないので、何を使ったらいいのかわかりません。どのような薬がよいのでしょうか?今年引っ越して、日当たりのよくない、ヒイラギの垣根の下に植えたのが原因の一つでしょうか。いままでは木の下などではなく、日当たりも風通しもよい花壇でしたので。

それと、これはどんな虫でしょうか?大きなナメクジが何匹かいたのと、小さい緑の毛虫?が居たのは知っています。これのどちらかが原因でしょうか?


Re: 殺虫剤はなにがいいですか? 投稿者:みぞぐち 投稿日:2002/05/24(Fri) 21:55

疑わしいのはやはりナメクジでしょうね。ナメクジは葉や花の柔らかい
組織が大好物で、日当たりが悪く、少々湿り気味のところで育つ徒長気味
の苗は格好の標的になってしまいます。その他にもヨトウムシの被害が
あるかもしれません。

ナメクジの場合は、グリーンベイトやナメトックスといった誘引毒餌を
使うか、夜に定期的に見回って捕殺するしかないですね。また、苗の下
の花がらや下葉などのナメクジ隠れ家になりそうなものを取り除き、
風通しをよくしておくのも重要です。短期的には苗の周辺に石灰を円状
に撒くとそこから中には入れなくなるので、それで対処するやり方も
あります。ただし、雨が降ったら効果が落ちますので、あくまでも
一時しのぎですね。

ヨトウムシの場合は被害が出た苗の周辺の土に浅くもぐり込んでいます
ので、それを見つけて捕殺するのが一番です。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る