観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

パンジーについて私も気になります 投稿者:KITA 投稿日:2002/05/24(Fri) 05:56

うちの母が畑に鉢植えにしていたパンジーを植えていました。
そんなに丁寧な人柄ではないので枯れた花はそのままにしておいたら、なんか小さい3色スミレが周りにいっぱい咲きました。でも、もとのパンジーとは違う物でした。植えていたパンジーの種って出来ないのでしょうか?


Re: パンジーについて私も気になります 投稿者:ふぁーじ 投稿日:2002/05/24(Fri) 09:40

パンジーには、固定品種といわれるものと、F1という品種があります。
VITAさんが書かれていらっしゃるように、昔からある固定品種のものは、親と同じ花が咲きますが、最近品種改良されたF1パンジーは、親と同じものが咲くとは限りません。
F1から自家採取したタネを蒔くと、メンデルの遺伝の法則によって、親と同じものが咲く確率は、かなり低くなり、親よりも形質の劣ったものが咲くことのほうが多いし、また、先祖がえりを起こしてても似つかぬものがさくこともあります。
F1から自家採取されたタネを蒔く場合、何が咲くかわかんないことを楽しみにして蒔かれたほうが、いいですね。
もしかしたら、とんでもなく変わったのが咲くかもしれないし。。。(^^ゞ


Re: パンジーについて私も気になります 投稿者:VITA 投稿日:2002/05/24(Fri) 08:38

KITAさん、こんにちは。

>でも、もとのパンジーとは違う物でした。植えていたパンジーの種って出来ないのでしょうか?

親と同じ柄になる物と、ならない物があります。
また完全になる・ならないじゃなく、両方が混じる場合もあるんです。
ちょうど私のサイトで、その実験をしていますのでご参考にどうぞ。
上に↑URLが入っています。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る