観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

コンシンネ 枝折れを挿し木にする方法 投稿者:モココネ 投稿日:2007/02/13(Tue) 08:56

1歳の娘がコンシンネの枝(3本中1本)を折ってしまいました(’。’;)
幸い、挿し木をするにはちょうど良い位置なのですが…。

※コンシンネは鉢植えで室内に置いてます。高さは地面からTOPの葉まで60cmくらい。枝は太さ1cmくらいです。

●挿し木をする時期ではないので、元の枝から新芽が出るのか心配です。切り口は放置しておいて良いものなのでしょうか?

●折れてしまった方も捨てずに発根させたいのですが、ハイドロカルチャー(ゼリーみたいなもの) に挿しておいても大丈夫でしょうか? 

宜しくお願い致します。


Re: コンシンネ 枝折れを挿し木にする方法 投稿者:なご実 投稿日:2007/02/13(Tue) 15:10

> ●挿し木をする時期ではないので、元の枝から新芽が出るのか心配です。切り口は放置しておいて良いものなのでしょうか?
>
成育期に入ったら 切り口の下あたりから出てくるとおもいますよ
枝が太くて切り口の面積が広いようでしたら、(心配でしたら)園芸店やホームセンターで 癒合材というのが売られていますので切り口に塗っておくといいかも^^




> ●折れてしまった方も捨てずに発根させたいのですが、ハイドロカルチャー(ゼリーみたいなもの) に挿しておいても大丈夫でしょうか? 
>
ハイドロカルチャーで挿し木をしたことはありませんが、花瓶にいけておくだけでも発根しますよ^^
ただ、水挿しではえてきた根は、土に植え替えた時に 水より土のほうが水の吸い上げに苦労?するため、土用の根になるまで若干不調になることがあります。
その際は、葉っぱの全体の長さを半分に切ったり、葉っぱを束ねておくなどして、葉っぱからの蒸散を減らして調整してやるといいとおもいます。


Re^2: コンシンネ 枝折れを挿し木にする方法 投稿者:なご実 投稿日:2007/02/13(Tue) 15:11

そうそう、切り口はどちらも切れのよいナイフとか鋏で切りなおすなどして、綺麗にしてから行ってくださいね^^


Re^3: コンシンネ 枝折れを挿し木にする方法 投稿者:モココネ 投稿日:2007/02/13(Tue) 15:42

なご実様、ご丁寧に教えて下さり、本当に有難うございます。

はさみで綺麗にカットして、取りあえずメネデール(?)を数滴入れた水につけてます。

元の枝の切り口は細いので、放置して様子をみてみますね♪

Q. 折られた葉のついている方は、根が出てくるまで数ヶ月かかるようですが、メネデールは入れ続けた方が良いのでしょうか?

宜しくお願い致します。


Re^4: コンシンネ 枝折れを挿し木にする方法 投稿者:なご実 投稿日:2007/02/13(Tue) 16:33

> Q. 折られた葉のついている方は、根が出てくるまで数ヶ月かかるようですが、メネデールは入れ続けた方が良いのでしょうか?
>
私はいつも水だけでやってましたけど、発根しましたよ。
気温が上がり始めると、水が腐りやすくなるので こまめに交換してくださいね


Re^5: コンシンネ 枝折れを挿し木にする方法 投稿者:モココネ 投稿日:2007/02/13(Tue) 21:20

ありがとうございます!!
水だけでも十分なのですねぇ。
ちゃんと成長してくれかドキドキしながら見守りたいと思います。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る