観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

ゲラニウムの芽 投稿者:デイジー 投稿日:2007/02/23(Fri) 23:04

ゲラニウムの根がピートモスと一緒に袋詰めされたものを購入したのですが、すぐに植え付けられず2週間ほど放置してしまったところ、モヤシのようなひょろひょろの芽が5cmも出てしまいました。
慌てて植えてはみたのですが、その後1週間ほど枯れるでもなく、成長するでもなくそのままの状態です。
この場合、芽にも土をかけてしまった方がよかったのでしょうか?
なんとかリカバリーする方法がありましたら、教えてください。


Re: ゲラニウムの芽 投稿者:こがも 投稿日:2007/02/24(Sat) 00:06

お住まいの地域はどちらでしょうか? ゲラニウムは寒さには強いので
関東くらいの寒さであればそのままで大丈夫なものです。ただ、霜が
立つような地域にお住まいでしたが、腐葉土とかちょっとした霜よけを
してあげればよいかとは思います。3月の後半になれば目に見えて
成長するようになるでしょうが、それまではあまり変化はないかも
しれませんね。


Re^2: ゲラニウムの芽 投稿者:デイジー 投稿日:2007/02/24(Sat) 00:49

回答ありがとうございました。
関東地方(気候的には東京と同程度)在住ですので、
このままもう少し見守ることにします。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る