観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

バラ 投稿者:おみち 投稿日:2007/03/12(Mon) 15:49

黄色とピンクのバラを、2本とレディハートを頂きました。

寄せ植えできるように、大きな植木鉢もあります。一緒に、全部植えても、いいでしょうか?


Re: バラの葉の色 投稿者:不死鳥 投稿日:2007/03/24(Sat) 11:59

実物を見ていないので正確に答えられませんが、アブラムシの排泄物に
栄養源とするカビが発生したとも考えられますね。一般的にはスス病と
呼んでいますが、爪で軽くこさいで見て落ちればスス病だろうと思いま
す。スス病は専用の殺菌剤を散布すれば防げますが、アブラムシを駆除
しない限りはイタチゴッコになり再び発生を繰り返します。
まずは葉を1枚だけ切り取り、園芸店に持ち込んで薬剤担当の方に見て
貰って下さい。


Re^2: バラの葉の色 投稿者:すずばら 投稿日:2007/03/24(Sat) 14:28

濃い花色のバラなら、新芽の色も赤(黒)っぽくなりますが、それとは違いますか?
「バラの新芽」で検索して、見比べてみてください。


Re^3: バラの葉の色 投稿者:こがも 投稿日:2007/03/24(Sat) 21:58

補足ですが、以前の生育環境よりもかなり寒かったりすると、寒さで
葉が赤黒ずむということはあったりします。その場合は特に心配は
ありません。気温が高くなってくれば普通になります。


Re: バラ 投稿者:ばんざいうさぎ 投稿日:2007/03/13(Tue) 11:54

別の種類のバラを一緒に植えると、性質の強い方に弱い方が負けて片方が枯れてしまう恐れがありますよ。それと大きくなって植え替えしたいときに離そうとしても根が絡み合い離せなくなります・・・無理に離すと根がキズつき両方とも弱って枯れる・・・ということも考えられますね
できればバラは寄せ植えの場合一鉢に一種類づつ植えてください。それと同じ理由で寄せ植えには本当は多年草同士の組み合わせは向かないですね・・・。大きくなって離すときにバラと根が絡まっているでしょうから、バラの根を傷つけないようにするのに他の寄せている植物の根を犠牲にすることになります。根が傷ついてもすぐ回復するような植物との組み合わせなら(たとえばアイビーなど)できるものもありますが、多年草との寄せ上は直ぐに鉢の中が根詰まりしやすいこともありますので、できれば一年草との寄せ植えが良いと思います
ただ、バラの周りに植物が茂ると風通しが悪くて病気や害虫が付きやすくなるので、バラをずっと何年も楽しみたいなら、寄せ植えではなくバラ一株づつの鉢植えが理想なのですが・・・

それと寄せ植えする植物は同じ環境で育つ、おなじ土質や水遣りで良いものを選んでくださいね
レディハートというのは多肉植物のハートカズラの斑入り葉品種のことでしょうか?だとしたら、土質や水遣りの好みが違いすぎますね・・・一緒に植えてバラにあわせた水遣りをすると腐ってくるおそれがあります。蔓もかなり長く伸びますので普通の鉢で下に置いてしまうと鉢の高さより伸びていずれは下を這いだし、下が地面だと根付いてしまいます(下がコンクリートなら先端が枯れる恐れも)。
ハートカズラならもっと高い場所に飾るのに向いている植物ですので鉢を高い場所に置くか、釣り鉢が向いています。バラと一緒には植えるのは無理な植物ですので多肉植物向けの土で水遣りも控えめにハートカズラだけで植えてくださいね



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る